22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
29日(土)。ホテルの朝ご飯をいただかずにチェックアウト。久しぶりにキャリーバッグをごろごろひく。駅で切符を買っていると、後方から聞こえた声。「戦場に行く人かと思った」と。初日に旅立ってから気付いたけど、キャリーバッグ、コート、ポーチ、全部こういう系統の色のせいですね。でもある意味、戦いの場に向かうのだしいいや、と恥ずかしい気持ちを忘れることにしました。

朝食はトリコロールカラーがかわいい「ウィンザー」へ。東京駅の近く。げん担ぎ、げん担ぎ。
トーストにサラダにフルーツにハム、卵、コーヒー。こんなにたくさんで650円ってびっくり。しかもコーヒーのおかわりもしてくれました。トリコロールに惹かれて来たのに、うれしい出会いでした。また来たい。
横浜に向かう前に東京駅の大丸でお買い物。明日は関西で披露宴に出席するのですが、タイツを買うのを忘れていたのです。大阪に戻ってから買いに行く間が無かったことに気付いてよかった。11月末は予定だらけです。
人身事故があってダイヤに乱れがあったけれど無事に新横浜に着きました。
大きな荷物をロッカーに入れ、JRで行ったというのにわざわざ地下鉄の駅へ。マリノス神社で参拝。松田、中澤、山瀬兄の足型が。

今日はヴェルディ戦。春にアウェイでヴェルディに負けてから不調になったので、今日はなんとしてでもやり返したい。
クラシコとか言われてるけどマリノスもヴェルディも下位をさまよっている状態。今日勝ってすっきり来年もJ1で、そしてホーム最終試合を勝利で飾りたいなあ。

ヴェルディは負けるとJ2落ちが近づくわけで。好きなチームではないけど、さびしさはあります。
ネットで買ったので写真入りチケット。そしておまけにネックストラップも付いていました。でもこれはいらない・・。ヴェルディ色も入っているし。
一人でゆっくりしたい時は空いているところへ。でもそういう席は食目当てで来ているような子供がうじゃうじゃしているからつらい。
選手が出てくるまでに腹ごしらえ。お昼は昨日買ったゼルコバのパン。
日産スタジアムの10周年記念で今年の夏に登場した、NISSAN GT-Rの高品質シートを使用したオリジナルベンチ。座り心地いいのだろうなあ。

マッチデープログラムはマツ表紙。プログラムに付いていたカードは中澤。ポストカードももらいました。
前半はともに無得点。
が、後半にすごいものを観てしまいました。マツのすばらしいミドルシュート、席が席だけに抑えられたけど、感動で泣きそうになりました。
試合終了間際にはアーリアのJ初ゴールも!2-0で気持ちよく終わりました。インタビューはもちろんマツとアーリア。
ホームでの試合は今年最後なので、セレモニーもあります。生で観るのは初めて。社長や監督のコメントのあと、選手が一周してくれます。
大型ビジョンに映しだされる全選手の直筆メッセージも見がいがありました。
さよなら、ヴェルディ。このあと最終節で降格が決まります。
またいつか対戦できる日まで。

マリノスは最終節、レッズに快勝。来年、良い結果が残せますように。もう降格圏内だとかひやひやしながら過ごしたくないです。
子供達が残したゴミなどを捨てたりして、人がほとんどいなくなったスタジアムをパチリ。

また来年も来ます。
夫婦そろってトリコロールならもっと来れるのにな、とたまに思います・・。
そういえば新横浜の駅もきれいになっていてキュービックプラザの中は良い時間つぶしになりました。
駅の中の待合室の椅子もきれいになっていて新幹線が来るまでのんびり。
7泊8日の旅日記はこれでおしまい。期間が長い割りに詰め込まずにゆったりでした。でも私にはとっても充実した濃いー旅。良い思い出になりました。
こんな旅、この先なかなかできないと思うし、引っ越したり海外にも行きたいので短い旅すら減らそうかと思っているこの頃。
行きおさめの気持ちもあって思い切って長い旅をしたというのに、やっぱり来年も行きたいし、新たに好きになったお店も多いし、もう決意が既に揺らいでいます。toto、当たらないかなあ。



おまけ。ホテルでの色々。ホテルは大抵、東横インに泊まっています。
寝巻きがすーすー。長いシャツ風です。高知の7days hotelのとかと違ってなんとなく微妙(大きさとか肌ざわりとか)。部屋にいる時間が長めなので、部屋着を持ってくればよかったです。

「全館暖房の為エアコンは利用できなくなっています」ん?と思ったけど、冷房が使えないという意味でした。
ロビーでパソコンを借りていたとき、酔っぱらった宿泊客が戻ってきてフロントのお姉さんにからんでいました。適当にあしらっていたからよかったけど、あきらめて部屋に戻ろうとしたその人がウォーターサーバーの紙コップをひっこぬく際、思いっきりひっぱり過ぎていくつもの紙コップが落ちて散乱。
しかもその紙コップ入れまで壊してしまった。側面がぱっくり割れています。「あーあ、お姉さん、壊しちゃったー」とフロントのお姉さんに言ってたけど、お姉さんは冷たく対応。
翌日どうなってるか見たらセロテープでくっつけてありました。
朝ご飯の変化は千葉に泊まった時に気付いたけど、以前はおにぎりと簡単な味噌汁でした。
が、最近では炊き込みご飯だったり、パンもあったり、味噌汁の他にスープもあったり、お惣菜が用意されていることもあったり。日替わりだったり店によって違ったりするみたいなので、ちょっと興味があります。
22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
petit voyage topへ