22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
26日(水)。早起きして初めて行くところに向かいます。仙川へ。
仙川での目的はパンとお昼ご飯。もしかしたら来年はあまり関東に来ないかもだし、教えてもらったりして気になるところは行けるうちに行っておこう、って旅でもあります。

道路のいたるところにFC東京の旗が風になびいています。やっぱりこういうものにばかり目が行ってしまう私。
まずは「AOSAN」へ。送っていただいていたカードの地図を頼りに歩きます。今回新たにもらったカードも一緒に撮影。
私と同じ方向に歩いている人が何人かいて、たどりついたのはやっぱりAOSAN。来たときに並んでいる人の数はそんなにいなかったのですが(私の前に5人ほど)、何を買おうか後ろからのぞいたりしているうちに気付いたら長蛇の列。スコーンをたくさん買いたかったけど買い占める勇気は無いし、お腹も限度があるしでちょっとだけにしておきました。
スコーンは自分用と持ち帰る用に二つと、今夜会うハルコさんへのお土産に。焼きたてのフォカッチャとパン生地のワッフルも買いました。

そしてそして「小昼」まで歩きます。マクロビでもビーガンでもなく、田舎のおばあちゃんが作るようなお料理!とうかがっていて、とても楽しみにしていました。そういうご飯が大好きだから。
今日の日替わりごはんのメインはほうれん草とグリーンスプリットピーのパコラ(インド風かき揚げ)ですって。カレー塩おいしいな。
「写真撮ってもいいですか?」って聞いたら快くOKしてくださってそれもうれしかったです。お店の人もご飯も何もかもが好きな感じ。
おやきも買いました。キャベツときのこの塩炒め。おやきを食べると長野を思い出します。
テイクアウトして夕方にデパートの屋上でぼんやりしながらおやつにいただいたのでした。旅っぽくないなあ。
お腹いっぱいなので運動がてら下北沢をぶらぶら歩いて「fog」へ。友達への出産祝いと、行く先々で買ったパンやお菓子を撮影するのに敷くリネンを買いました。
遠回りしていた時に通った遊歩道がかわいかった。
マルイチベーグル」にも行きました。ポピーとオニオンを。お姉さんが怖そうだったけど良い人でした。
前を通りつつも西光亭は今日はやめておきました。
このあと、色々な人がすすめていたお店でお茶をしました。撮影禁止だったので写真は無いのですが、うーん、たぶんもう行かないです。すごく混んでいて、注文してから待つのは全然かまわないのです。でも常連さんとお店の人がちょっとこの状況を愚痴っぽく話しているのを小耳に挟んでしまいました。忙しいのは困るとか、ブログに載せられたら困るから撮影禁止とかetc。来たのが申し訳ない気持ちになっちゃいました。おいしかったのにな。

早々にお店をあとにし、新宿のデパートの屋上で買ったパンやおやき、ベーグルを撮影しながらつまみ食い。落ち着いてから向かった先は高円寺!
高円寺の目的のひとつは「ジョージクルーニー」を見にくること。そう、流星の絆の、です。元々はカフェだったそうです。
高円寺といえば「七つ森」。ハルコさんと駅で待ち合わせてお店に向かいました。ボリュームたっぷりのご飯のあとに、プリンとコーヒー。追加でバナナジュースも飲みました。
埼玉から高円寺まで来てくださって申し訳ないなあと思いつつ、楽しい夜でした。
ハルコさんからかわいいものをいただきました。小箱の中には日めくりカレンダーとフランスの切手、クリップ。
日めくりカレンダー、毎日めくりたいです。小箱も柄がかわいいので何かに使いたいです。クリップもつい買ってしまうほど使うことが多いからうれしいな。

そして京浜東北線のクッキーもいただきました。缶が電車型!南浦和行きです。
クッキーも電車の形。こういうの、大好きです。
ハルコさんもお家が遠いし、私も夜の出歩きが苦手だったり洗濯したりもしたかったんで早めの解散です。久しぶりに高円寺に来たけれど、またゆっくり来たいなあ。
22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
petit voyage topへ