22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
24日(月)、祝日。
本当なら横浜と鎌倉をぶらっとするつもりでした。旅の直前に予定変更。マリノスタウンでの練習が無くなるのは予想していたけれど、東京でどうしても行きたかったお店が今日しか行くチャンスが無かったから!
旦那さんも東京の方が行きたいところが多いようなので、横浜で宿泊しておきながらも朝から東京に向かいます。入谷に着いたのは9時前。合羽橋方面まで歩きます。
合羽橋珈琲」でモーニング。旦那さんは前に来たことがあり、私は初めて。モーニングセットのBを頼み、もちろんコーヒーも。Bセットは厚切りトーストにサラダ、ゆで卵、ソーセージ。いただく前から「また来たいなあ」と思えたお店の雰囲気。客層も内装も好きな感じ。もちろんおいしくいただきました。
食後に合羽橋商店街を散歩。食品サンプルを見たり、業務用の食器を見たり。マンションに張り付いているかぶと虫、気になる!
明日行くマリノスタウンに向けてサインペンも購入したり。
あちこちにいる河童もチェック。
黄桜の小島功さんの河童、ですよね?いっぱい輪になっているのは圧巻。
soi」で手ぬぐいを購入。原稿用紙柄というのに惹かれてしまいました。おみやげにも。器や家具もたくさんあって、お昼ご飯までゆっくり過ごすのに良いお店でした。以前は合羽橋珈琲の2階にもお店があったのだそう。
キャニオン」の白い食器、500円程度のものが多く、旅の間でなければ勢いで買ってしまっていたはず。お店関係の人かな?、たくさん買っておられる方が何人かいました。

そろそろお昼。お腹も空いてきたから「itonowa」に向かいます。
東京滞在時にitonowaが開いている日が今日しかなかったのです。まいさんに教えてもらってからどうしても来たかったのでした。
本当ならペリカンin-kyoも寄りたかったのですが、祝日でどちらもおやすみ。また次回、このコースでめぐりたい。この界隈は本当に好きなお店が多くて困ります。
隣に赤ちゃん連れの方がおられたけど、赤ちゃんが泣きだして急いで食べて出られました。私たちは気にしなかったのになあ。悪かったです。
玄米プレートは大きなおにぎりとおかずが三種類。玄米はしらすとかチーズとか梅おかかとか手を加えたおにぎりでおいしい。
旦那さんは玄米のカレーを食べていました。
食後にはホットジンジャー。
次の東京行きのときにも絶対に来たいお店のひとつとなりました。
そういうお店が来るたびに増えてきて大変です。お金もお腹も限界がありますから。あきらめるということも覚えないといけないですね。今回のような一週間もの旅なんてそうそうできないです。

お腹いっぱいになり銀座に向かいます。
銀座の目的は「月光荘」とプランタンの「scos」。旦那さんが「ITOYA」に行っている間に私は月光荘。こまごまとお買い物をしました。
プランタンを出た頃に雨がぱらついて来た!
谷根千方面をお散歩します。一番の目的はロケ地めぐり?
谷中霊園を歩きながらお墓見学。写真を撮るのはなんとなくためらったので、見学のみ。雨が強くなってきたので、休憩のお店に向かいます。
念願の「愛玉子」に来てみました。以前から気になりつつも入ったことがなく。転々で見て決意。
ショーケースの中もいちいち見入ってしまいます。
初めて食べるので、ノーマルな愛玉子を。シロップをよーくかき混ぜていただかないと不思議な味です。腎臓に良いとか?以前、小龍包の有名なお店でデザートに出てきた愛玉子とはちょっと味も雰囲気も違って楽しめました。お手洗いを借りたらお家の中で探検気分でした。
根津方面へお散歩。
カヤバ」、また行きたいと思っていたけどなあ。もう復活は無いのですよね。残念です。
根津の一番の目的は「アリアケ」を見に来ること!流星の絆で出てきたアリアケです。
今はお店ではなく、空家。私たちと同じように見に来て写真を撮っている人が何人かいました。

せっかくこの界隈に来るのだから、と他にも寄り道します。
根津のたいやきはやっぱり食べておきたい。雨が強くなってきたので傘をさしつつの看板の撮影でぶれました。
私たちが買ったすぐあとで売り切れ。遠くから来たっぽい奥様方の団体がぶーぶー文句言っていて怖かったです。
通りかかって気になってしまった「せとうち」、行ってみたいです。
いせ辰」をのぞいたり(雨降りなのでお買い物は後日にした。後日も界隈に来るので)、夕焼けだんだんあたりをぶらっとしたり(猫は屋内でエサをもらい中)、「後藤の飴」でニッキとトマト玉飴を買いました。ほんのりトマト味。
古書ほうろう」では悩んで結局何も買わなかったけど、じっくり長居。
表参道に移動。旦那さんがいつもいく「スポーツショップ日本人」で買い物をしたり、気になっていたらしい洋服屋さんをのぞいたりして、「CINQ」にも行きました。欲しくなるものは色々あったけれど、色合いが好きな巾着のみ購入。

久しぶりに「SEE MORE GLASS」に行きたい気もしたけれど、合羽橋とか銀座とか谷根千とかと比べてこの界隈は私には疲れてしまったので浅草に移動。
予定していた通り、「モンブラン」でハンバーグ。大好きだったドラマ、おせんで出て来て、よく前を通っているのに二人で行ったことがないなあ、と思い、来てみたのです。和風のにしました。
お客さんはひっきりなしで、空席ができることがなかったです。おいしかった!
アンヂェラス」でお茶、という流れに惹かれましたが、お腹いっぱいなので横浜に帰ります。「横浜に帰る」というひびき、良いなあ。横浜に住むとこんな休日過ごせるね、なんて言いながら。
22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29
petit voyage topへ