8.7 / 9.9 / 9.10 / 11.12

       
9/9(月)。”山科喫茶ツアー”第2弾の前に、国立京都国際会館の施設見学に行こうとユミさんから誘っていただきました。月に一回ほど、国際会館で催事が無い日に開催されているのです。以前から気になっていたのでうれしい!
ただ、住まいから少し遠い場所で朝10時から、当日の京都入りだと遅刻しないだろうかと緊張するので、前日から京都に行って一泊する事にしました。
ゆったりと昼過ぎに京都に着いて「イノダコーヒ四条支店」で昼食。よく食べるエビピラフと迷ってオムライスにしました。
今日は母の誕生日なので、プレゼントを持って実家へ。実家付近、36℃!母の顔を見られてホッとしました。
そしてまた京都の中心のほうへ。
実家に泊まるのが良いかもしれないけど、”父がもういない”という現実に向き合うとまた落ち込みそうなのでやめておいたのと、実家からだと明日は結局早起きをしなくてはならない。
それと、私の母なので”日常と少し違う出来事”に消耗してしまうのは似ているのです。私が泊まっても放っておいてくれて良いと言ってもあれこれしたくなってしまう、そして疲れる。今回もホテルに泊まる事を伝えたらホッとしてくれました。
そんなわけで今回は「ザ ロイヤルパークホテル 京都三条」に泊まってみました。検索したらとても安かったので(この時は)。チェックインして部屋に入ります。
一人なのにツインの部屋になりました。月曜からの一泊だし空いているのかな。広いのがうれしいような、一人だからさびしいような。
この部屋のタイプはトイレとお風呂がドアで仕切られていました。お風呂も広い。
タオルなどもすべて二つずつ(当たり前)。
ふと置いてあった紙に目を通すと、三条通でガス管の工事があるとの事。22時から6時の間…めちゃくちゃ寝ている時間!そして三条通に面している!
夜間工事の件、予約時にわかっていればなあ…とショックを受けつつ、しばらく部屋でダラダラ。荷物を置いたらすぐに出かけるつもりだったのに夕方のテレビを見たり。
夜にユミさんと約束をしています。明日に会うのに今夜も会うのです。
ユミさんから仕事が終わる連絡を待ちつつ、「スマート珈琲店」でコーヒーとプリンで喫茶休憩。ホテルから近いし、待ち合わせ場所にも近いお店。
連絡が来たので会計をして出ようとしたら「嵩山堂はし本」とコラボして作られたポストカードセットが目に入り購入。オリジナルの封筒もうれしい。
三条通から西の方角を見たら日が沈んでほんのり赤くなっている空。
待ち合わせ場所は「Rollo」の店内。アンティークのボタンがたくさん並ぶ店内、手芸はまったくしないけど見ているだけで楽しい。京都店は2021年5月23日に閉店されましたが、神戸店は「Rollo Antiques」として営業中。
夕飯は「coffee&wine Violon」で。キッシュとサラダ、キャロットラペなどがお皿に盛られたセットをいただきました。
食後にコーヒーも。
こちらに移転される前からViolonにはよく行っていたり、マスターとユミさんは元同僚で、ユミさんから紹介されて前の場所のViolonに行き始めたのがきっかけ。過去にはイベントもさせてもらいましたね。
他にお客さんがおられない時は三人で近況を話したり。お客さんがおられる時にはユミさんと話したり。楽しい夜を過ごしました。
Violonからは歩いてホテルに戻りました。23時過ぎの河原町三条。
早く寝ないといけないのに眠れず、地下鉄でもらった冊子を見たりして夜ふかし。
この後、ベッドで横になってもなかなか眠れず。夜間工事の騒音もあるけれど、明日が楽しみなのや、初めてのホテルだからというのもあったのかな。
(2023.9.21 更新)

8.7 / 9.9 / 9.10 / 11.12

      

petit voyage topへ