3.30 / 5.25 / 8.26 / 11.18

       
11/18(金)。本来ならばこの日はまた車を借り、三人で篠山方面に行く事になっていました。ユミさんから前日に連絡があり、家の事情で出かけられなくなったため「二人で行って来てください」との事。二人だけで車を借りて遠出するのはなんだか勿体ないし(レンタカーの料金が割高にもなる!)、またいつか三人で…と延期未定になりました。
ちなつさんは仕事の休みを取っていたのもあり、二人で近場で会いましょうか!と急遽決定。
気楽に神戸市内でぶらっと買い物&お茶して過ごす事にしました。主婦同士なので家事を済ませてからゆっくりと午後に会います。二人だけで会うのは嵐のコンサートで名古屋に行った時時以来。

こちらは神戸市の消火栓の蓋、Ⅰタイプ。
私は予定より早く朝の家事ができたので、お昼ご飯を三宮さんプラザ店にある「鳥光」で焼鳥上丼セットを。敷居が低くて入りやすい焼き鳥屋さんなので過去にも来た事があります。久しぶりで嬉しかったのでマッチと箸袋をもらって帰りました。
付近の地下街では「すじ玉丼 糀屋-KOUJI-YA」にもよく行ったなあ(思い出のメモ)。

待ち合わせ場所に向かいます。普段、一人ではなかなか行かない北野方面。
するとちなつさんからメール。二人ともが行きたかった店「CAKE STAND」は臨時休業!店内での待ち合わせだったのを変更し、近くで合流しました。
気を取り直し、神戸に住んでいてもなかなか行けないとちなつさんが言っていた「Ca marche」へ。私も行けないでいたからうれしい。「コムシノワ」の西川さんの店。
列に並びながらたくさんのパンをながめて迷う~。絞りに絞って買った6つ。「コムシノワ」のパンが目的で神戸に行っていた頃を思い出しました。
次に「MAISON ET TRAVAIL」で「tipura studio」のカードスタンドにもなるオブジェを。ちなつさんから受け取ったレンタカー代のおつり袋を挟んでみた。
ちなつさんの道案内で歩きます。続いて「星空」、「Chronik」それぞれでピアスを購入。思いがけず三店続けて「tit」グループで買い物をするコースになりました。
「神戸別品博覧会」というのをやっており、「フェリシモ猫部」も参加していたので覗いてみます。「小笠原製粉」の”にゃーん麺”と”ナポリニャン”を買ってみました。
行く先々でもらったフライヤー。
買い物はここで終了です。喫茶スタートだったはずが買い物続きだったので、そろそろ休憩をしましょう。
「cafe&bar anthem」で3時のおやつ。コーヒーとレアチーズをいただきながら嵐の話だけでなく、仕事の話や最近行ったライブの話などしました。
ちなつさんの倉敷みやげ、mt ×くらしき桃子 清水白桃ぷりん。パッケージもかわいい。私はタイミング良く買えた「ケーニヒスクローネ」のメロンパンを。袋が良い!
「cafe&bar anthem」を出て大阪に戻る前にBALの無印でトイレに寄ろうと向かったら、今日から無印良品週間で伊藤くんが買い物に来ているとの事(ちなつさんのご主人でこのホームページの初期のカードをデザインしてもらった事も)。伊藤くんに会うのは久しぶり、少し立ち話をして神戸を後にしました。
【おまけ】
ちなつさんと会った時に教わったほぼ日手帳のweeksを購入。ちなつさんはずっとほぼ日手帳を使ってらっしゃって私は久しぶりの復活。
ネクタイ生地のタイ&チーフシリーズでフランスパン柄というのがいいよね、と話していたのでした。weeksなら一年間使い続けられるかな?最低限の事が書ければいい。
さらに後日、ちなつさんから送られて来たいいもの色々。ほぼ日手帳を注文したら付いている特典、バタートーストのお皿をいただきました(weeksは対象外だった)。
そしてパンつながり。名古屋のご実家に帰られていて、おみやげの地域限定プリッツ。片面は小倉トーストでかわいいけれど表はミッキー(あ、ミッキーもかわいい…)。
そして嵐のコンサートでキャッチされた銀テープ!
それと断捨離をされていて出て来たアメリカのクリーニング屋さんのハンガーを分けてもらいました。
それぞれ家の事や仕事があったりでなかなか三人で集まる事ができないのに、この年は珍しくたくさん会う事ができました(最後は三人予定が二人になってしまったけど)。
それぞれに好きなものが多いので嵐の話題は会うたびに減って行くのですが、これからも時々集まれるといいです。そしていつか篠山へのドライブも実現しますように。
(2020.7.15 更新)

3.30 / 5.25 / 8.26 / 11.18

      

petit voyage topへ