2016 嵐会

嵐きっかけの出会いではなく、気付いたらそれぞれが嵐を好きになっていた、そんな私たち。”嵐会”なんて言っていますけど、巷で行われている嵐にまつわるお出かけばかりをしているわけでもありません。
この年は初めての試み、レンタカーで出かけました。そして集まれる機会が数回あったので、2016年の”嵐会”をこちらにまとめる事にしました。

3.30 / 5.25 / 8.26 / 11.18  ←日付をクリックするとその日に移動します。

       
3/30(水)。この日は大阪で集まります。梅田で待ち合わせ、私もあまり行き慣れていない南のほうへ。
最初は3/3(木)に会う事で進めていたのですけど、一人が2月にインフルエンザにかかり、一人が体調いまいち。延期にしましょうと決まった直後に私がインフルエンザにかかってしまい、月末に延期になりました。
阪堺電軌上町線で姫松駅下車、「乃上」へ。
2015年12月17日の「櫻井有吉アブナイ夜会(現在は「櫻井・有吉 THE夜会」)」で出ていた店なのです。
お昼ご飯は3800円の桃コース、6000円の栗コースがあるのですけど、それぞれ好き嫌いがある私たちなのでお手頃な2000円の帝塚山弁当をいただく事にしました。こちらは月曜から水曜限定のお弁当。
最初に出していただいた桜のお茶。そしてお弁当には天ぷらやお刺身、焼き魚などちょうどいい量のおいしい料理が詰まっています。
デザートに白玉あずきもついていました。
ちりめん山椒や煮豆、スモークチーズなど販売されており、自宅用にスモークチーズを購入。
ここは番組でニノと鶴瓶さんが来ていた店なのです。放送後、既に来ているファンの方々もいるようで、ロケで使われていた部屋を見せてもらったりその部屋を予約した人もいるとか。私たちはあまりアピールする事もせず、ぱっと見た感じでもそういったアイテムを身に付けていないのでお店の方からも気付かれない事が多いのです。
※現在は昼食と甘味処の店として営業されている様子。

ファンの方々は帝塚山まで歩き、番組で登場していた「無学(鶴瓶さんが六代目松鶴さんの邸宅跡を買い上げて作った寄席小屋)」まで行くようですが私たちは引き返します。
天王寺まで戻る際に遭遇したアドベンチャーワールドのパンダがラッピングされた車両。
あ、ここも嵐がらみのロケ地。2015年7月18日放送の「嵐にしやがれ」でニノがハルカスの窓ふきをしていました。
地下鉄で本町に移動。
前半が嵐色多めだったので少し軌道修正、お二人が好きそうなお店で喫茶休憩をします。
私一人ではなかなか行けない「LE PRIEURE」へ。
全員ホットコーヒーを、私とユミさんはチョコレートケーキ、ちなつさんはチーズケーキ。
素敵なスペースでおいしいものをいただいて自然と嵐の話題は出てきません。
ショップカードと朝食の案内をいただきました。
この後は梅田に移動。
滞在場所が少なくてもこの時はすでに夕方、仕事帰りの方々で賑わう時間になっています。昼食時、喫茶時、それぞれの場所でゆっくりと過ごし過ぎました。三人が揃うのはかなり久しぶりだったのです。ユミさんは京都に戻り、ちなつさんと私はもう少しうろうろとする事に。
阪急うめだ本店の地下で出店されていた「TORAYA CAFE」であずきとカカオのフォンダンスモール、抹茶と白あんのケーキスモールを購入。
そして…またもや嵐方向に。「ジャニーズショップ」に行き、写真を数枚買いました。ちなつさんと一緒にここに来るだなんて昔の私たちには考えられなかった事です。
ちなつさんは神戸に戻り、私は大阪の住まいへ。長い付き合いの三人とのお出かけはいつも楽しいです。
嵐で始まり、嵐で終わる。考えてみれば嵐の事がからむ場所へのお出かけはこれが最後だったように思います(これを更新している2020年以降にまた企画するかは不明ですが)。
(2020.7.15 更新)

3.30 / 5.25 / 8.26 / 11.18

      

petit voyage topへ