19 / 20 / 21

       
9/20(木)。今日はお昼ご飯の約束と、国立競技場の15時開場に向けて動くという日。
早起きしたので人形町を散歩。この数年は半蔵門のホテルに泊まる事が多いのですが、それまでは人形町のホテルが多かったので地下から地上に出た時には懐かしくなりました。「レモン」でモーニング。
コの字型のカウンターでコーヒーと、トーストに目玉焼き、キャベツにトマトというモーニングを。常連さんがおられたので映らないよう撮らせてもらいました。
レモンはこの年の夏に改装をされ、外観がきれいになって店内の床がバリアフリー化していました。大きく変化していたらどうしよう、と気になっていたけれど大丈夫。
帰り際に少しお話をして、マッチをもらいました。やっぱりかわいいマッチ。イラストも、レモンの”ン”の字がレモンになっているのも。
旅の思い出に。
「喫茶去 快生軒」もこの界隈の好きなお店。この時期は続けてコーヒーを飲むのを控えていたのでまた今度に。
地下鉄のホームにHITACHIのポスター!
行ってみたかったパン屋さん 「ぱんと洋菓子 オリムピックパン」へ。創業1935年のお店。店内には昔ながらのかわいいパンがたくさん並んでいました。
目的はあんずジャム入りの”どうぶつぱん”。色々な動物がいたけれど、このネズミ(?)にそそられました。おみやげに二つ購入。袋のリボンもいいですね。
早くから動き過ぎて待ち合わせまでまだ時間があったので大好きな「近江屋洋菓子店」の本郷店で休憩する事に。ドリンクバーでジュースを飲みながら本を読んだり。
近江屋洋菓子店は神田店に行ったのが最初だったけれど、「SCOS」とセットで本郷店に行く事が増えました。今日はSCOSに寄ると待ち合わせに遅れるので我慢。
さて「甘味 おかめ 麹町店」で藍さんとお昼ご飯。前回にお会いしたのもこの界隈。藍さんの職場、そして私の宿泊しているホテルから近い所でご一緒しました。
私はおでん茶飯セット。おでんにははんぺん、玉子、大根、こんにゃく、昆布、竹輪、ごぼう天が入っています。
藍さんはおはぎが入ったお弁当。こちらもおいしそうです。
食後に蔵王あんみつのハーフサイズも。寒天の上に金時豆とソフトクリームが乗っています。
「マッターホーン」のバウムクーヘンをいただきました!
前の年に藍さんとお会いした時から今回までの間に体調を崩し、痩せて見た目がすっかり変わってしまった私なのですが、その期間に治療法などの件で情報をいただいたり勇気づけられたのでした。その報告なども会ってできたので良かったです。この次に会う時には体力も食欲も体型も元に戻っているかなあと考えつつ(その通りになりました)。
藍さんと別れ、私は一旦ホテルに戻ってアラフェスに行く仕様の荷物に変え、一息ついてから再出発。
国立競技場に向かうにはまだ少し早いかな?、と思い、気になっていた「ティーサロンみゆき」のその後を見に北千住に寄ってみました。この年の6/29に閉店されたのです。
お店の外観はそのまま残っているけれど、経営者は変わられたのかな?形態も変わった様子。この時間は準備中で夜にジャズライブをされているのだとか。
ところどころ面影があるのに雰囲気が明らかに変わってガックリとしてしまい、駅の反対側の「サンローゼ」に寄ろうと思っていたのを忘れて電車に乗ってしまいました。
みゆきの後に入られたお店はこの翌年の春に外観もがらりと変えて改装されたのですが、現在は別のお店になっているようです。
さて、国立競技場へ。まさかサッカーの試合以外で行く日が来るとは…。駅から既に人だらけでなかなか先に進めず、お茶をせずにこちらに来て正解でした。
時間があればグッズを見ようと思っていたのにそんな時間が無く。途中で引き返したくなるほどの人の数。嵐のコンサートではいつも始まるまでに心が折れかけます。
席にたどり着いた頃にはホッとして、楽しみな気持ちがじわじわと。そして始まると来て良かった!と心から思える、毎回この沈みと浮きをくり返しています。
”アラフェス”はアルバムからの曲が中心のコンサートとは違い、ファンが好きな曲を投票し、それをもとに嵐がセットリストを組んで作るコンサートです。
そしてジュニアをバックにつけず、五人でステージに立つというのも違うところ。ソロ曲をメンバーがバックで踊ったりも!

2012/09/20 国立競技場 セットリスト(個人的なメモ)
−17:31開演−
1.Happiness
2.五里霧中
3.CARNIVAL NIGHT part2
挨拶
4.Love Rainbow
5.Step and Go
アニメ映像
6.ワイルド アット ハート
7.Summer Splash!
8.Love Situation
9.ファイトソング
10.Friendship(相葉さんソロ)
11.Shake it!(松潤ソロ)
MC
12.season
13.夏の終わりに想うこと
14.still...
15.T.A.B.O.O(翔くんソロ)
16.PIKANCHI☆☆DOUBLE
17.Troublemaker
18.エナジーソング〜絶好調超!!!!〜
MC(取材、公開記者会見アリ)
19.Green
20.Hey Hey Lovin' You
21.Gimmick Game(ニノソロ)
22.Rain(リーダーソロ)
DJ×MJ
・Mgical Song
・Monster
・大宮SK
・Re(mak)able

23.La tormenta 2004
24.時計じかけのアンブレラ
25.One Love
26.truth
27.5×10
28.Face Down
29.迷宮ラブソング
30.Oh Yeah!
31.ハダシの未来
32.A・RA・SHI
挨拶
33.感謝カンゲキ雨嵐
<アンコール1>
34.証
35.言葉より大切なもの
36.Love so sweet
37.サクラ咲ケ
<アンコール2>
38.Eyes With Delight

−21:00終了−
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

10/31に新しいアルバムが発売される事と、ドームツアーの日程が発表されました。
年々、近場の大阪で当選する自信が無くなっており、前回のツアーに続き当選する確率が高い札幌を申し込もうと決めていました。発表と同時にホテルが埋まるので、慌てて夫に連絡、手配を依頼。…さて、チケットが当たるでしょうか。
来た時と同じく、国立から駅までの帰り道は人で埋め尽くされています。嵐ファンでいっぱいの電車の車内…という状況が私は耐えられないので、予め決めていた通りに競技場付近でタクシーを拾い、ホテルまで乗せてもらいました。贅沢だけど健康に自信があるわけではないので、こういう所には躊躇せずお金を使います。
旅の間に自宅に届いていた「ウラ嵐マニア」。今までに発売されたシングルのカップリング曲を中心に、現在では入手困難な曲を収録している四枚組のアルバム。J storm内の特設サイトで一人1セットまでの予約限定販売でした。
持っている曲がほとんどだけど、パッケージの仕様の面白さや、アラフェスに参加できた記念というのもあって買ってよかったです。
もちろん、チケットも大切に保管。
夕飯はホテル近くのコンビニで買ったおにぎりで簡単に。「ひみつの嵐ちゃん」を見ながら食べました。帰って来ても嵐。
この日の夜は気持ちが高ぶってなかなか眠れませんでした。
(2017.3.21 更新)

19 / 20 / 21

      

petit voyage topへ