05 / 06 / 07 / 08

6日(金)。誕生日!
ばたおさんとの待ち合わせのため、日本大通り駅からみなとみらい線で新高島駅に。日本大通り駅には柳原良平さんの作品があるので通るたびに見ます。
左から「船三代と横浜港」、「三つの塔 K,Q,J」、「今日の横浜港の姿」。「船三代と横浜港」にはアンクルトリスが!

新高島駅には何が?

…そうです、マリノスタウンです!

マリノスくん、マリノスケが案内してくれています。高まります。

Marinos Cafeで待ち合わせ。ばたおさんは早朝の新幹線でこちらに向かっています。

店内で合流。飲み物はキャラメルラテ。ばたおさんはアイスコーヒー。
プレッチェルドックサルサは半分こ。

このマグカップ、ちょっと欲しい?

マツのサイン入りプレートが飾られています。

Marinos Cafeからも練習が見られるのですが、やはりもっと近くで見たいので施設の中へ。
平日にも関わらずたくさんの人が選手を見に来ています。練習後のファンサービスも楽しみのひとつ…。なかなか来る事が出来ない私たちはぜひ参加しないと。

練習を終えた選手が順番に来てくれてサインをしてもらい、一緒に写真も撮ってくれるのです。坂田、小宮山、狩野(旅日記更新時にはもうマリノスにいない三人…)、そして飯倉。
試合中に見る選手たちと違い同じ目線で触れ合える貴重な時間。隣のガンバーサポーターもうれしそう。

ファンのところに来てくれる選手とそのまま帰って行く選手もいたりでこの数年来ていても叶っていなかったこと…マツに近くで会うこと!それがこの日叶いました。
3番のユニフォームにサインをもらい、思わず口から出てしまった誕生日アピールに「おめでとうございます!」と言ってもらえました。感動でガクガクと震えが。

昔、メンズノンノの企画でマツとSOPH.のコラボTシャツが抽選販売されたのですがこれを私は買っていて、ばたおさんはこれにサインをしてもらいました。

メンズサイズだからばたおさんにあげた…というか貸してあげているので、私もうれしい。ガンバが好きでも自身のポジションもDFだし、サッカー面以外のファッション含めマツの存在が好きだというばたおさん。二人とも満足でお腹いっぱい。スター選手だからでしょうか、写真はNGでした。

選手のほとんどが帰ってからも居残り練習をしていた山瀬兄。だめもとで残っていたら終了後にこちらに来てくれました。私たちの好きな選手の一人なので待っていてよかったです。

帰ろうとしていたら見覚えのある女性が。スカパーでマリノスの試合を観ている人にはおなじみの中願寺香織さん。ハーフタイムのクラブ応援コーナーや試合中のリポートをされています。
声をかけたら喜んでくださり(ほとんどの方は生観戦しているだろうからあまり彼女を知らないのかもしれない)、握手をしてもらいました。木村浩吉監督の契約解除のニュースが出た事について話す。貴重な出来事でした。

トリコ傘や持ち歩いていたファイルの裏にサインをもらいました。

税関イメージキャラクター、カスタム君。

お昼の時間をかなりまわっているので今からどこかでランチを、と、遠くに出かける時間も無く、第一興奮でお腹がそこまで減っていなかったので行ってみたかったところで軽く食べることにしました。

横浜市の開港150周年事業として、今年の6月に開館した象の鼻テラスのカフェに来ました。

ゾウノハナソフトクリームと横濱ドッグを分けて食べました。
ソフトクリームは象の顔に!

ミネラルウォーターとおみやげのお菓子を買いました。この青い象のデザインは皆川明さん。それもあって来たかったのです。

このあたりは散歩をする事も多いし、きれいな休憩所ができてうれしい。

お腹を減らすためにちょっと動くことに。

ばたおさんの荷物をホテルに置き、野毛山動物園へ。横浜の好きな場所で一緒に来た事がないところのひとつ。入園料無料というのもすばらしい。

ここではレッサーパンダがお気に入り。ちょこちょことあちこち動き回るのを追いかけます。

昭和47年の横浜市電廃止まで走っていた1500形1518号がきれいな状態で置かれています。

きりんがのそのそとやって来てしまうまにちょっかいを出している!
そしてきりんが去って行ったあと、しまうまはごろーん。何なのだろう、気になる私たち。

真っ赤なショウジョウトキ、フラミンゴ、ルリゴシボタンインコ、ペンギン…

なかよし広場でハツカネズミと戯れたりしてしばらく休憩。
無料の動物園だけど楽しめます。

マントヒヒ、たぬき、最後にライオンのえさやりを見学し、16:30閉園、動物園を後にしました。空は薄暗くなって来ています。

動物園から駅方面に歩いて行く途中のハクライ屋でコロッケを買い食い。小腹が空いていました。コロッケパンもおいしいのですけど、夕飯前なのでコロッケで我慢。ビールに合う味!

このあたりに来たら絶対に立ち寄るUCS * UNO CAOL SHOWTENに。
今回は私はお買い物せず、ばたおさんがスウェットを購入。いいなぁ!

オマケでモンダミンをもらった?…よく見たら反対側には「SOPH.」と。いいものをもらいました。

おおひなたごうの「犬のジュース屋さんZ」に出て来たコティベーカリーのシベリア。シベリアって明治から大正にかけて生まれたそうで、カステラ生地にあんこが挟まっている和菓子のようなパン。夜食に…と買いました。

横浜の夜景をながめつつ、クロスゲートのマリノスの宣伝をちらちらっとチェックしたりして…

夕飯は予約していた横浜馬車道 吉田に。大阪にもあるけれどこちらは元・マリノスの遠藤がマネージャーのお店。

白菜キムチ、サラダ、スパムの玉子焼き…

そしてヨーグルト豚と朝取り三浦野菜のせいろ蒸し、〆におうどん。
店内にマネージャーの遠藤はいませんが、マリノスの選手のサインがたくさんある店内でいい誕生日の夕飯をいただきました。

ホテルまでの帰り道、山下公園にあるHAPPY LAWSONに寄りました。HAPPY LAWSONはミッフィーがシンボル。

紙袋もかわいくて保存版。裏と表で絵が違う!
ミニバッグを買いました。バッグの中はブルーなのもかわいい。

山下公園を散歩しながら、横浜に住んだらホームでの試合は毎回行けるよね、関東でのアウェイ試合も日帰りで行けるからいっぱい観に行けるよねー、なんて夢のような話をしました。

夜の散歩のあとは部屋に戻り、関西では見られない「キックオフFマリノス」、「0号室の客」を見たりテレビを満喫。
明日は夫婦別行動の日。

05 / 06 / 07 / 08

petit voyage topへ