 |
2007.11.03〜11.06 東京・横浜の旅
夏に軽く横浜と鎌倉に行ったものの、東京まで足をのばす時間がない一泊旅行でした。やはり一年に一回は行きたいものです。 ナビスコ杯の決勝にガンバ大阪が勝ち進んだことや、11/4は三ツ沢でマリノス-佐川急便との天皇杯4回戦があることでくっつけて旅することに決定!どうせなら誕生日まで滞在しようと3泊4日になりました。 出発当日は京都での予定があったため、京都発の新幹線を予約。京都から東京へ、懐かしくてそれもうれしかったのでした。 |
3 / 4 / 5 / 6 ←数字をクリックするとその日にとびます。 |
 |
3日(土)。 早起きして京都に向かいます。めざすは恵文社。今日から長津姉妹店の展示販売があるのです。 叡山電車でめざすものが同じだろう、って感じの女性たちが。やはりそうで、店内で見ようとしてもゆずってくれない感じで争うのもイヤなんでちょっと後方で待っていたら欲しい柄のミトンは買われてた! |
 |
ポーチ、ビスコッティとコースターのセット、酒かすクラッカーを買いました。ビスコッティは黒糖とチョコレートのと、ホワイトチョコレートの(日向夏ピール入り)。しほさんともお話できてよかった! 店内でkaoさん夫妻ともばったり。kaoさんもお菓子とポーチを買われていました。 |
 |
新幹線の時間が気になって来たので一乗寺をあとにします。 出町柳のおにぎり屋さんに寄りました。新幹線でのお昼ご飯。 |
 |
 |
 |
 |
kaoさんからいただいた「東風」のパンも。恵文社のあとに東風に行かれたそうで、ちょうど焼きたてだったから、と再び戻って来て下さったのです。
富士山が見えてうれしい! |
 |
 |
 |
東京に着いてまず向かったところは「香咲」。雑誌で見たり、行った人の話を聞いて来てみたかったのです。 かなり混み合っていたけど、ホットケーキおいしかった! カウンターでホットケーキが次々とできるのをながめながらいただきました。 |
国立競技場の近くのお店で、帰って来る人もちらほら。旦那さんは喜んでいるのだろうか、残念がっているのだろうか。 日記にも書いたことだけどおもしろかったのでこっちにも。隣に座っていたおばさま、今日の国立での試合はほんとはフロンターレホームだったのを、ガンバのサポーターのガラが悪いから国立での試合になったって。本当のことを教えてあげたくなりました。間違ったことを思い込んでるのってこわい。 |
 |
「CINQ」へ。 自分への誕生日プレゼント、かな。家で使うものを。 まず蒸篭とかご。 |
 |
 |
 |
 |
そして堀井さんのグラスを。広島のアンデルセンでされていた「パンに合う家のごはん」の出版記念のイベントで作られたのです。猫がお昼寝しています。 在庫が無かったので、蒸篭やかごと一緒に後日送ってもらう事になりました。 |
旦那さんとの待ち合わせまでオペラシティアートギャラリーでの北欧モダンデザイン&クラフトに。関西では行かなかったのです。東京は今日から。日が合ってよかった。 グッズなど欲しいものがたくさんあったけれどカードを使えないことでがまんできました。さっき散財したばかりだし。 |
 |
 |
 |
旦那さんと中目黒駅のホームで待ち合わせ。 ナビスコ杯優勝で、仲間と飲んでいたのでした。いいなぁ、優勝。「優勝」というのはごぶさた。
さて夕飯を食べに歩きつつ「COW BOOKS」にもやっぱり寄りました。 |
 |
宮城まり子さんの「としみつ」を買いました。いつか買おうと思っていた本。 としみつくんの純粋な絵と手紙、作文に胸があつくなります。いつも手の届くところに置いておきたいな、と思っていたのです。 |
 |
「太陽」へ。東京の好きな飲食店の5位以内に常に入っています。 一人での食事にも良いし、同僚と来たこともある。そういえば初めて来たのは多人数で旅をした時に連れて来てもらったのでした。人数いっぱいだし、おいしいのがひとくちだけとかしかまわって来なくて「今度は一人で来て色々食べよう」と思ったのだった。誕生祝いをしてもらったのもここだったな。 |
 |
各々晩ごはんセットを注文。ご飯、お味噌汁に、好きなおかずを三つ選べるのです。二人なんで六種類!分けていただきます。 サーモングリーンサラダ、焼きなす、玉子焼き、ちくわ納豆いそべ揚げ、豚しゃぶのキムチ和え、ハンバーグゴロゴロ。どれもおいし過ぎ。食後にお茶もしました。 |
明日は横浜で観戦なので、途中の川崎で宿泊。横浜だと誘惑も多いのでお風呂と寝るだけだし少し節約にもなるし川崎でいいか、と。 いつも泊まるところの系列なんですけど、様子が違う。ビジネスホテルだけどマンションみたい。マンションをホテルにしたのでしょうか。電気コンロもあります。住まいみたいな部屋で一泊しました。 |
 |
|