2013.11.8−10 名古屋

冊子”コーヒーとおともだち”作りで忙しかったせいか、以前よりは嵐から離れ気味の日々でした。
大阪でツアーの申し込みをしたつもりが名古屋が当選。一体、どんな申し込みをしたのか記憶が無い。問題は名古屋のホテルを予約していなかったのです…。
慌ただしく決めた名古屋旅。今年四回目の名古屋で二泊という久しぶりにゆっくりと滞在ができます。

8 / 9 / 10   ←数字をクリックするとその日に移動します。

       
11/8(金)。駅でささっと買ったのはワンコインで買える朝のおむすび弁当。
11時前に名古屋に着きました。恒例の嵐ファンモードなキヨ美とキヨ子(KIOSK)。
地下鉄の名古屋駅、矢橋六郎氏のモザイク画。タイミングが悪いとポスターが貼られたりしているので、今回きれいに見られたのはうれしい。
CBC会館の壁画も矢橋六郎氏。1959年に設置された「芸術と平和」。原画は北川民次氏。
お昼を食べるにはまだ早い時間だったので、矢橋氏の作品を巡る時間を作ってみたのです。続きは明日以降。
CBC会館から少し歩いたところにあるホテルに荷物を預け、移動をします。
CBC会館そばにあるレオパレス、良々くんが起用された事を知りました。11/5から。
お昼を食べようと思っていた「喫茶ユキ」。あれ、臨時休業?開いていない。
電話をしてみても出られないので諦めます。
「喫茶ユキ」の近くの建物に猫。またがっている様子が面白かったので撮っていたらこっちを向きました。
行きたい店リストに入れていた「喫茶バンビ」へ思い切って移動してみました。
外観、そして窓に貼られているバンビもかわいらしい。
「喫茶ユキ」のイタリアンスパを食べる気満々のお昼だったのでがっつりと食べようかと思っていたら、今日はトーストぐらいしか食べる物ができないとのお言葉!
仕方がありません。コーヒーとトーストを二つ頼み、しばらくお店の中をちらちらっと見せてもらったりして待ちました。
ゆで卵も付いていたのでモーニングセットのようでうれしかったです。ピーナッツも添えられていました。
表のバンビがカーテン越しに見えているのや、店内にもバンビ。また来たいです。
でもご飯ものも食べたいよね、と「ボンボン桜山店」へ。今まで何度かチャレンジするも、タイミングが悪く臨時休業が多かったのです。今日は開いている!
が…ランチタイムのカレーは今日はもう無いようで、ケーキを食べる事にしました。高岳の「ボンボン」には無いカレー、食べてみたかったのになあ。
コーヒーとショートケーキ。夫は生ロール。きっとこの旅の間に高岳の「ボンボン」にも行くだろうから、生ロールはそちらで食べる事にしました。
いつかカレーのリベンジを…と思っていたのですが、2015年12月31日で閉店されました。
元は「Bar Bom Bon」だった飲み屋さん。
夜にしっかりとご飯を食べようと気を取り直して、今日絶対にはずせない予定、ナゴヤドームへ。コンサートは明日ですが、グッズを先に買っておきます。ペンライトは買わないと。
並んでいるかなあと多少の覚悟をして行きましたが、並び時間ゼロで買えました。
今回は控えめの買い物。バッグは買わない。
パンフレットは購入。「P・A・R・A・D・O・X」のダンスレッスン風景やNYでの写真なども。
フォトセットはニノ(相葉さん撮影)と相葉さん(翔くん撮影)のだけ買いました。
松潤のミニうちわは私のでは無く、頼まれもの。おみやげとして買いました。
会場限定オリジナルリボンブレス、名古屋は赤色。黄色のリボンブレスは東京に行かれた方から後日いただいたものです。
ドアラの初期の頃のコアラ寄りな頃が懐かしいなあ。”ドアラの1にち”を見ながらナゴヤドームを後にします。また明日来ますね。
名古屋駅に向かいます。
駅にある「カフェジャンシアーヌ」へ。教えてもらって実物を見て食べてみたかったひよこ形のケーキ”ぴよりん”。誕生して二年、何度も名古屋に来ているのに全然知りませんでした。
ショーケースにぞろぞろといますよ。コーヒーを飲み過ぎているので私はアップルジュース、そして一人一つずつのぴよりん。
チョコでできた羽ととさかを取ったところ。中には名古屋コーチンの卵を使ったプリンが。まわりはババロア、表面はスポンジクラム。手の込んだケーキです。
夕飯の時間まで少しぶらぶら。矢場町に行き何度か来た事がある「pelican」で洋服を見たり。
そして大須に行き「志那河屋」で昆布飴を。
「miauen」にも寄り、ちゅうぎんのマッチ二種と、アンティークのてんとう虫柄ビニールバッグ。
マッチの横には”あなたの暮しにチューリップの窓口”。
そして池下駅に移動。「グリルプランセス」へ。
創業は1964年との事なので私が生まれるより前からされているのですね。
地下を下りるとショーケースの中に様々なサンプルが並んでいます。お店は的矢牡蠣が食べられる事で有名なのですが、私は食べられないのでハンバーグにします。
赤い絨毯、テーブルには赤や緑のクロスが。そして絵画がたくさん飾られています。池田満寿夫、南桂子、ピカソもあるのだとか。
ハンバーグステーキが運ばれて来ました。ライスと赤出しも一緒にいただきます。
ご主人と腕相撲をして勝つとサービスが受けられると案内が…勝てそうに無い筋肉!
おいしいハンバーグとお昼ご飯で食べられなかったお米を食して満足。テレビ塔まわりを散歩しながらホテルに戻ります。
今日のホテルは東急ホテル。”今日の”というのは、連泊できるホテルが見つからなかったのです。嵐を観に各地から来られているのでしょう、ほとんど満室です。
ホテルからホテルへ移動する事になりましたが泊まる所が見つかっただけでもよかったです。
なんだかとても広い部屋で持て余します。
ホテルの一階にあるラウンジ「グリンデルワルド」。宿泊者に飲み物のサービスがあったので、まだ早い時間だったのもあり行ってみる事にしました。クリスマスツリーが飾られています。
私はコーヒー。クッキーが付いていました。夫はビール。おつまみが付いています。
部屋が空いているホテルで探すと予算より高い部屋しか残っていない事が多く、普段なら泊まらないような部屋だけど、こういった珍しい待遇を味わえたりもして良かったです。どうせなら連泊したかったな…明日泊まるホテルはこちらよりも少し狭い部屋のようです。
部屋に戻り、夫はドラマ「クロコーチ」を見ており、私は買ったパンフを見たりペンライトを試してみたり。明日のコンサートが楽しみです。
(2017.9.21 更新)

8 / 9 / 10

      

petit voyage topへ