/ 3 /   ←数字をクリックするとその日に移動します。

       

12/3(金)。なんだか暖かい日。お気に入りの靴下とワンピースの日。
まず向かったのは竹橋駅と直結しているパレスサイドビル。

ここは「フリーター、家を買う。」で武誠治(ニノ)が最初に就職していた「四葉電子」という設定。
最近は何年もこういったロケ地めぐりをしていないのでこの頃の熱心さが恥ずかしくもあり、懐かしくもありますが、こういうミーハーな部分から身近な人(よくいるジャニーズ好きはまわりにいません)が行かないような地や店に足を運んでいるというのは良かったのかなあと思ったりしているこの時から6年後の今です。

モーニングを食べに小学館ビルの地下、「純喫茶TOP」へ。こちらもしばらくして閉店してしまいました…。

サラダにスクランブルエッグ、ハムもついた満足度が高いモーニング。コーヒーとともに。紙ナフキンがかわいいのです。

今日はまいさんと会う事になっています。お昼前に水道橋で待ち合わせをしました。
そういえば…私は昨夜顔に塗るものを間違って寝てしまったのです。乳液を塗ったつもりが朝用の洗顔料でした(使い捨てのタイプ)。鳥目なので薄暗くて見間違えたようです。もともと皮膚の弱い私が洗顔料を顔に何時間も塗ったまま…せっかくお気に入りのワンピースを着ていても顔は炎症を起こしていて残念な人です。それ以来、しつこいほどチェックをして使用するようになりました。
しかしお会いして楽しんでいるうちにそんな事をすっかり忘れてしまっていたのでした(当時の手書き日記より)。

お昼ご飯は「アンチヘブリンガン」に連れてもらい、春菊ペーストのパスタを食べました。なんておいしいのだろう!春菊好きにはたまりません。

その後は「近江屋洋菓子店」の神田店へ。ショートケーキを食べ、ジュースを色々飲みました。淡路町のお店はなんだか久しぶりで嬉しかったのでした。
アンチヘブリンガンから歩き、途中迷ったりのぼったりうろうろしながらたどり着いたのも東京を散歩しているようで面白かったな。

「GAIA」にも連れて行ってもらい、冷えとりの靴下を買いました。きちんと真面目に取り組みたいと思いながらゆるっとしている冷えとり。

そして少し前にまいさんから送ってもらったマッチの喫茶店、「喫茶 穂高」で二度目のお茶休憩。カフェオレを。
灰皿は串田孫一氏デザイン。

近くに日本山岳会の事務所があり山が好きな方々が集っていたから穂高という店名になったのだとか。
音楽がかからない静かな店内。

暗くなるまでたくさんお話ができて楽しいひとときでした。また東京か関西でお会いできる日を楽しみにしつつ、今日はお別れ。

いただいたもの…
・Fairycake Fairのシュトレン、ナチュラルハウスのお茶ケーキ。
・SONNENTORのハーブティー三種とClipperのハーブティー。
・あおさのりスープとぶったまげたみそ汁の麹。
今夜の夕飯はいただいたものを部屋でつまんだりして過ごしました。
まいさんとお別れしたホテルまでの道、楽しい東京旅行から日産スタジアムに選手達とお別れに行くという旅にスイッチが切り替わったような気がします。
(2016.8.8更新)
 

/ 3 /

       

petit voyage topへ