23 / 24 / 25       
24日(日)。
近江屋洋菓子店」で軽く朝ご飯。レーズンビスクウィと飲み物を色々と。午前は特にあちこち行く予定をしていなかったから、ゆっくりと手紙を書いたり本を読んだりして過ごしました。場所柄か、空いていて静かなのがよかったです。

志乃多寿司」に寄って、北浦和に向かいます。
電車が上野を過ぎたあたりからぽつぽつと雨が。折りたたみの傘は持っているけど、せっかくなのだしトリコ傘を持ってくればよかったなあ。
この時期は携帯無し生活をしていたので、天気予報もテレビを見ていなかったからわからなくて、適当な感じで出て来てしまいました。待ち合わせもあらかじめ決めておいて、遅刻厳禁な感じです。
駅から歩いて駒場スタジアムへ。スタジアムに着いたら結構な降りです。
屋根のあるところは既に埋まっていて、仕方なく濡れる席に。試合前やハーフタイムは傘をさしたけど、試合中は濡れっぱなしで応援しました。
ハーフタイムに志乃多寿司。いなり寿司とかんぴょう巻き、おいしいのです。
包装紙は鈴木信太郎さん、容器のふたは谷内六郎さんの絵。
昨日買ったしみずやのパンもおやつに。食べ過ぎ?
でもお腹の動きがすごく活発で、消化が早いこの数日でした。痛みもあったりで心配だったのですが、旅のあとに検査をしたら何も無くってホッ。旅の間に倒れるんじゃないかと不安だったほどでした。

さて試合は0-0のスコアレスドローで終了。このカード、ドローが多いです。しかも3節連続ドロー。順位は変わらず9位。残念です。
スタジアムから送迎バスで駅へ。バスの到着や乗る時のシステムとかスムーズでさすが…と思いました。大宮に移動です。

駅からすぐの「珈琲貴族コヤマ」へ。ユニフォームのままだったし、濡れてるし、髪も顔も大変なことになっていたからトイレで直しました。
コーヒーを飲んで休憩。
ここの前でハルコさんと待ち合わせなのです。それまで濡れた荷物を片付けたり。ハルコさんとは去年にも会っていますが、まだ二度目(店に来てくれたのを含めると三度目?)。会うまでは緊張します。
大体の時間になったら店前で待ちました。無事に合流。
夕飯は「あげは。」に連れてもらいました。私の食生活を気遣って下さったみたいで申し訳ないようなうれしいような。
最近の出来事や、健康についてなど楽しく話しながらおいしくいただきました。
あとで知ったのですが、あげは。って神戸にもこのあと出来たようですね。

大宮のお店をちらちらと見ながら、「カフェプラザ」に移動します。
待ち合わせ前にいた珈琲貴族の2Fにあります。
内装がとても素敵!大阪のマヅラに系統が近い感じです。座席の仕切り方とかライトとか、外国に憧れる昭和の日本を思い出してしまう、かっこいい空気が流れているのです。
ヨーグルトタイプの飲み物を頼んでまったりと過ごしました。マッチももらいましたよ。

ハルコさんと別れ、私は神田まで帰りました。
あと一日ぶらっとしたら大阪に戻ります。
23 / 24 / 25
petit voyage topへ