2012.11.29−12.1 札幌の旅

この年の9月に行ったアラフェスでドームツアーの日程が発表されました。無事にチケットが当選し、めでたく札幌に行ける事に。去年に続き、嵐をからめて二年連続札幌に行けるだなんて…。
しかし今回の札幌は寒い時期。雪が降っているという情報もあり、ビクビクしながらの一人旅でした。

11.29 / 11.30 / 12.1   ←クリックするとその日に移動します。

       
11/29(木)。札幌へは関西空港からの便で出発。
昔の私ならば国内だとどこへ行くのも一人で平気でした。しかしもともと得意でない飛行機、行き慣れていない関空。しかも体調が完全ではない状態。直前になって不安になり、空港まで夫に付いて来てもらう事になりました。
京都に住んで関空に行くのは初めて。特急はるかも初めて。しかし、京都駅で知ったのは事故があって電車が遅れているとの事。予定とは違うはるかに乗り、早めに家を出ているからなんとか間に合うのでは?…と緊張しながらの乗車でした。
前の席の背もたれ部分に切符を入れるポケット、お気に入り。
朝ご飯はやっぱりだし巻き弁当。時々失速しながらも順調に空港に向かっています。
無事に到着。きょろきょろ、おどおどしながら空港内の向かう先を把握し、ギリギリまで夫と一緒にいて別れてからも見えなくなるまでふり返りました。この時の心細さを思い出すと今でもさびしくなります。ただただ、飛行機が無事に着き、そして京都に帰って来られる事を願いつつ(乗り慣れている人にしてみたら笑われると思いますが…)。
窓から何が見えるというわけでも無いのに窓際を選ぶ私。隣は私より少しお姉さん?という二人組でした。
11:55発のJAL 2505便は、13:40に千歳空港着。飛行機がこわいというだけでなく、私は耳抜きができないので苦しみながら札幌駅行きのバス乗り場に向かいます。
去年に来た時には札幌ドームで下車してグッズを購入しに行きましたが、今回は予め京セラドームで買っていましたし、会場限定のグッズ(イヤホンジャック)が欲しいとは思わなかったのでまっすぐ札幌駅へ。
車窓から。一年ぶりの大通公園は雪がうっすらと積もっていて冬の景色。
一時間半近くかけて札幌駅に到着。荷物を持ってくれる人はいないので、小さめのリュックとminaのエコバッグという身軽な荷物で。ダッフルコートとコーデュロイパンツ、靴も温かいショートブーツで防寒対策。
札幌駅ステラプレイスに2002年につけられた星の大時計。前回はホテルがすすきのだった事もあり札幌駅周辺でゆっくり過ごせず、今回気付くものがちょこちょこと。
一人の札幌は20年ぶりかな?この季節の札幌は初めて。寒いけれど気持ちがいい。
メモリアルポスト発見。夜になると光るのでイルミネーションポストとも言われているとか。”郵政事業庁発足及び丸型郵便ポスト100年”を記念したポスト。
ホテルはセンチュリーロイヤルホテル、札幌駅からすぐです。
荷物を整理し、ほぼ手ぶらの状態で札幌の町を散歩しに行きます。
遅めのお昼ご飯?おやつ?「オリンピア」へ。表にあるピンクの看板が目立っています。地下に降りると私が好きそうな空気が漂う入り口が待っています。
外は寒いけれど、中は春のような暖かさ。
店内のゴージャスさに圧倒されながら、まわりをそっと見渡せる席に座って注文するものを考えます。
店名がメニューになっている”オリンピアセット”を注文。ミートソーススパゲッティ、サンドウィッチ、サラダがお皿に乗っています。
本当ならばナポリタンをドンッと頼みたいところだけど、一人で食べ切る事ができないだろうし…と我慢して少しずつ色々というものを頼みました(と言っても多い)。それでもこの時の私には満腹。飲み物付きのセットにしないでおいたのが幸い。水分ですらもう入らない状態でした。
せっかくの旅なのにここでホテルに戻るのは勿体ない、という事で、しばらく散歩。大通公園のイルミネーションを楽しみながら歩きました。
人通りの多い道は雪も無いし凍ってもいないから歩きやすいけれど、少し細い通りに入ると歩くのが難しいほど凍っています。恐る恐る、すべらないように歩くのでとても時間がかかりました。でもほとんどの人がうまく歩いているのには感心しました。
散歩の後に寄ってみたのは「喫茶つばらつばら」。コーヒーがおいしいお店を旅の前に検索していて見つけたのです。この年の9月に開店されました。
一人なのでカウンター席に座りました。よく歩いてお腹に空きができたのでコーヒーとトーストを。コーヒーは”さらり(中煎り)”と”ごくり(深煎り)”があったので”ごくり”を選びました。トーストはバターとジャム付き。
薄暗い中にほんのりとした照明が落ち着き、置いてある本を見せてもらったり、手帳に旅のメモをしたりゆっくりと過ごしました。
いただいたお店のカードとクリスマスのギフトセットのお知らせ。「ビストロモントルグイユ(現在は上川郡東川町で「ビストロヴレ」を)」のお料理三種(パテドカンパーニュ、ポークのリエット、鶏のスモーク)と、「losika」の森の香りのブーケ(白×グリーンor赤×グリーンを選択)、「喫茶つばらつばら」の珈琲豆と焼き菓子2種…と、札幌に住んでいたならば迷わず注文していただろう、お得なセット。三つのキャンドルに火が灯っているフライヤーがとても素敵。
二日後、明るい時間に前を通った際に撮った看板。
去年も気になっていた「BAR BER 男爵」と同じビルに喫茶つばらつばらが入っているのです。
すすきのの交差点、ニッカウヰスキーの看板。やはりこれを見ると札幌に来ている感が高まる関西人なのです。
昨日が満月、今日の月もきれいに見えました。
ホテルに戻り、まずはお風呂へ。バスルームにもテレビがあります。
バスタブもかなり広くきれい。お湯を入れてゆったりと浸かりました。
やっぱりお米を食べて〆たくて、夕飯はローソンの「おにぎり屋 郷土のうまい!シリーズ」の”鹿児島のうまい!黒毛和牛のうんまか煮”。大野くんがCMをしている おにぎりの第3弾です。
それとお湯を入れて作るみそ汁。こういう簡単なものでもみそ汁を食べるとホッとするので旅先でよく利用します。
そしてお白湯を飲みながら「ひみつの嵐ちゃん」。嵐シェアハウスを見つつ、初日の疲れを癒しました。
ベッドの上が散らかっているように見えますが、明日の持ち物と、コンサート時の持ち物と、リュックに仕舞い込むものを仕分けしている状態です。まずはテレビを、と放置中。
テレビのあとは片付けを済ませ、ベッドの中でこの当時はまっていた「どうぶつの森」を楽しみながら就寝。
明日はいよいよ嵐のコンサート。今では信じられない、福岡で前回のツアー、東京でアラフェス、今回の札幌と、この年三度目の嵐です。
(2017.4.3 更新)

11.29 / 11.30 / 12.1

      

petit voyage topへ