2011.3.4 - 5 名古屋で開幕戦

清水から青山直晃、川崎から谷口博之、柏から小林祐三、山形からキムクナン、東京Vから大黒将志が加入という、去年の騒動からどうチームが良くなっているかを見せてもらいたく、開幕戦を観に行く事にしました。
豊田スタジアムは名古屋の中心から少し遠いため、ついでにあちこちに寄りたいというのもあって一泊しました。

4 /   ←数字をクリックするとその日に移動します。

       

3/4(金)。10:05京都発のこだまで名古屋に10:56着。宿泊付きのこだまプランでの旅です。名古屋までだとこだまでもまったく平気です。

名古屋に着いてまずはお昼ご飯。オーガニックカフェ・ギャラリー「空色曲玉」に向かいました。もともとは米蔵だった建物なのだそう。

店内では「テラオハルミ雑貨店」をされており、テラオハルミさんの作品がたくさん飾られていました。何か買って帰りたい、と選んだのは賑やかなちょうちょのブローチ。フエルトでできているのです。

旬野菜のワンプレートランチを食べました。玄米もみそ汁もおいしかったなあ。
そしてテーブルにちらりと視野に入ったしょうが!

千種駅から本山駅に移動。
「kamiya bakery」は移転されてから初めて来たかな。パンを三つ選びました。

そして名古屋に来た時にはほぼ寄っている「milou」へ。
コーヒーと雪の下にんじんケーキ。この季節のお楽しみ。
鈴木夫妻とJリーグや嵐の話などをしました。

大曽根駅に移動。冷えとり靴下を扱ってらっしゃる、「ラハール」に行きました。最近、なかなか入手できない冷えとり靴下、必要なだけ購入。

そして…ふと思い立って名古屋城に寄ってみました。名古屋城はかなり前、デザイン博をやっていた時に社員旅行で来た以来。しかも人が多くって軽めにしか立ち寄っていませんでした。日に当たって輝いている金のしゃちほこを下からながめます。

(左)屋根の上のしゃちほこと同じ大きさの模型、石膏に金粉を塗ってあるそうです。
(中)またがって記念撮影ができるしゃちほこ。一人なので一緒に撮るのは控えました。
(右)4分の1サイズのしゃちほこ構造模型。回転しています。

(左)名古屋城の模型。こういう小さいものを見るの、好きなんです。
(中)石引作業をされている方々。後ろで一緒に引っ張るという体験をできます。
(右)天守閣展望台から名古屋の町をながめます。
社会見学のような、珍しく観光のようなこういう旅の時間もいいですね。

今日、二度目のお茶休憩は久しぶりの「Cafe Loffel」へ。コーヒーとクレームブリュレをいただきました。
泊まりで来るとご無沙汰している所にも寄れます。

夕飯は「夜来香」で餃子定食を食べました。餃子、鶏肉とピーマンと玉ねぎの炒め物、棒棒鶏、スープ、ご飯。
よく歩いていたので難なく完食。

早めにホテルに戻り、テレビを見たり、先月購入した3DSで遊んだり、一人暮らしのような夜を過ごしました。「名鉄イン名古屋駅前」というホテル、名古屋駅から近いので新幹線に乗る直前まで荷物を預かってもらう事にしました。

4 /

       

petit voyage topへ