 |
朝ご飯。 普段、朝ご飯は食べないのに、旅先ではついつい食べ過ぎてしまう。お味噌汁って地域によって味噌やお出汁が違ったりするからいただくのが楽しみ。お茶は加賀棒茶。 欲張ってあれこれ取ってしまうのだけど、結局は和総菜が好き。 |
 |
チェックアウトして白鳥路を歩きながら兼六園に向かうことに。ホテルでチケットをもらったのです。
あ、徳田秋聲。帽子とタバコを持っています。 |
 |
うさぎを抱いているのは泉鏡花、そして室生犀星はノートと万年筆を。 金沢出身の三文豪銅像でした。 |
 |
 |
 |
きれいな水色のあじさいに見とれてしまいました。
前田利家もぽつんといます。石川門側の入り口にひっそりと。 |
 |
 |
もらったチケットのイラストが古い感じで良い!
朝から兼六園を散歩だなんてなかなかこういう旅をしないので新鮮でうれしい。 桂坂口から入り、徽軫灯籠→
眺望台→曲水→根上松→瓢池→噴水、と「六勝」を抑えておきました。 |
ここの噴水は日本で一番古いと知りました。サイフォンの原理を利用しているのだそう。
兼六園を後にし、バスで市場方面に向かいます。 |
 |
市場を見学しつつ、東出珈琲店へ。 以前チャペックがあった場所に東出さんが始められたのです。チャペックも行きたかったいけれど遠いようで断念。
|
 |
わー!雑誌やネットで見かけていて憧れだったおいしいプリン。東出ブレンドと一緒にいただきました。 |
 |
 |
市場でお買い物。南保商店で金時草クッキー、そして世界の食品 ダイヤモンドで福屋製菓のビーバー二種。小さい方はカレー味。ビーバーの顔が…! |
エムザで芝寿しのおはぎのマリちゃんを購入。パッケージに惹かれてしまい、欲しかったのです。家に帰ってからのご飯となりました。 |
 |
 |
ここも憧れのお店、あめの俵屋。「あ」「め」ののれんがかっこいいです。 駅のおみやげ屋さんでも買えるけれど、やっぱりここに来たかった。 |
 |
俵屋で有名なじろ飴は以前いただいて食べたので、今回は飴ん子のきなこ味を購入。 おいしかったので友達へのお土産にもしました。 |
 |
中島めんやで加賀八幡起上りを購入。出産祝、女の子の初節句は縁がないけれど、タンスに入れておくと衣服が増えるという言い伝えがあることや、厄除けなんかのお守りにもなるそうで、いくつかある中から選びました。 |
甘納豆かわむらへ。こちらも絶対に来たかったお店。 通販できるサイトも無いし、おみやげ屋さんで売られているという事もなく、ここに来なければ買えないのです。 |
 |
 |
 |
 |
色んな甘納豆が入っている季節だよりを我が家用に購入。 そしていよかんピールも。
このお店のためにまた金沢に来たいと思うほどの感動でした。 |
さて、憧れの地はまだあります。お昼ご飯はグリルオーツカ。もう何年も前から来たならこれを、と決めていたハントンライスを。ハントンライスとは、ハンガリー料理からヒントを得て作ったらしく、その「ハン」と、「トン」はフランス語でマグロだそうで、ケチャップライスに玉子が乗り、その上に海老や魚のフライが乗っているというもの。ケチャップとタルタルソースがかかっています。 わくわくしていたのもつかの間、量が多くてダウン。定食っぽいのを食べていた旦那さんは、私の残りを食べてくれた。すみません…。 |
ポーチさんに教えてもらっていた「LINE」に来てみました。生活雑貨のお店。 兼ねてから欲しかったF/styleの靴下を各々購入。 |
 |
 |
RALLYEへ。mina perhonenの洋服をついつい見てしまうけれど、高価な買い物を即決できないので旅先で書いた手紙に貼るかわいい宛名シールを。 |
 |
 |
 |
 |
さて、最後に念願の純喫茶ローレンスへ。外から見た建物や入り口の感じからして好み。 |
 |
私が座った席はたまたま五木寛之さんが座られるという席でした。 注文したものが来るまで著名人が来店なさった時のアルバムを見せてもらう。 |
 |
冷たいハーブティーを。入っているハーブはいつも決まっていないのか、私の体調に合わせて作っていただきました。子供の頃に友達ン家へ行った時に出されたようなお茶菓子がホッとします。新たなお客さんが来るまでずっとお話をして下さっていました。 |
金沢駅に戻り、おみやげ購入の時間。左から… ○諸江屋のココア落雁。入れ物がかわいいだけでなくココア味がおいしいのです。 ○菓匠高木屋の紙ふうせん。最中の中にぶどう味、レモン味、ワイン味のゼリーが入っています。しおりと色紙が入っていて、紙ふうせんの折り方が描いてあるのが素敵。 ○まつやのとり野菜みそ。パッケージからしてもうこれは絶対に買いたかったもの。ピリ辛味のと二種類、おみやげにもたくさん購入。 |
そして金沢うら田の加賀八幡起上もなか。ここにも人形がついている(一つは友達にあげました)! お店にあったポストカードのセットも良かったのでいただく。 |
 |
 |
 |
散歩しながら見かけた金沢の風景。
一泊だけでは金沢の街を堪能し切れず、既に来年また来よう、と二日目のお昼あたりから考えていました。食べたり買ったりも楽しいけれど、もっと歩いてもっと色んな風景を見たいなあ、と。 |
市場の近くのジョアンで購入したパンを帰りのバスでつまみました。 照明で変な色合いだけれどおいしかった。ふかふか。 |
 |
 |
夕飯は家に帰ってから質素なものを。金沢で買ったおいしいものは明日のお楽しみに。 また好きな街が増えました。観戦抜きの旅ももっとしないといけないですね。 |
12 / 13 ←数字をクリックするとその日にとびます。 |
|