18 / 19       
19日(日)。モーニングをいただきに池下にある「ペギー珈琲店」に来ました。ホテルの朝ご飯はパス、です。
ビジネス街でのモーニングの客層でなく、休日に家族で来られてる感じのお客さんでいっぱいでした。けっこう並んで待ってやっと順番が。
栄にもお店があるのですが、そこは日曜が休みなので、こちらまで来たのです(栄のお店は閉店されました)。
コーヒーはもちろん、トーストの焼き具合とか、サラダもヨーグルトもおいしい。サラダの野菜も種類が多く新鮮。こんなに豪華なモーニングが飲み物のお値段だけでいただけるなんて!
ゆっくり名古屋に来る時にはまたいただきに来たいお店です。
大須に移動。
教えてもらっていた、「大須ベーカリー」に来てみました。パンのイラストがかわいいです。

クリームパンとちょうど焼きたてでいい香りがしていたガーリックフランスと購入。帰りの電車でいただこう。
しばらくは大須の時間。今日は電車にもあまり乗らず、ぶらぶらします。
いつも寄る古着屋さんなどをのぞいたりしているうちにお昼の時間。ここも教わっていた「NORTH COFFEE」へ(こちらも閉店されました)。よく行っている百老亭のすぐ近所。食欲全盛期だったら餃子とはしごしたくなる場所だなあ。
きゃべつとにらの豚味噌カレーをいただきました。味噌味だなんて私の好み。
しろくまコーヒーは冷たそうなので旦那さんに。私はゆずジュース。
しろくまクッキーかわいい。
しろくまコーヒー展をやっていて、販売されていた絵本を買いました。
しろくまコーヒーはこの展に合わせてのメニューでした。絵本に出てくるキャラクターのフィギュアなども販売されていました。
peu connu」もちらりとのぞきました。お花屋さんなのですが、昨日と今日は世界各国の古道具をお安めのお値段で販売されていて、店内はブロカント好きな人でいっぱい。
このイベントは10回目なのだそう。私はギャラリーを見学するように観るだけでしたけど楽しかったです。

この二日間はカフェもされていたそうで、先ほど行ったNORTH COFFEEさんがされていたのですって。
引き続き古着屋めぐり。旦那さんはシャツを迷っていたけど、結局サイズが気になって買わず。
お茶と軽食の時間、「コンパル」に。コンパルはやっぱり大須のお店が好きだなあ。一人で来た時には頼まない、アイスコーヒーにしてみる。
サンドイッチはもちろんえびフライサンド!

コーヒーはまずホットのままいただきます。アイス用だし濃い目。
コーヒーに砂糖を入れて混ぜた味も堪能、そして氷が入ったグラスにだだっと注ぎます。この時にこぼしがちな私。
アイスコーヒーにしてからミルクを入れました。
あとはLACHICで時間つぶし。
旦那さんは矢場とんで夕飯を食べている最中(私は食べる自信が無く遠慮)、cholonでお買い物。首が日焼けでひりひりしていたから手ぬぐいを。水で濡らして首に巻きました。
私の夕飯は高島屋で買ったお弁当。地雷也のです。近鉄特急の中でいただきました。
天むすと焼き魚、そしておいしいお惣菜がたくさん。天むすは旦那さんにもおすそわけ。
車窓からは四日市の花火がきれいに見えました。
大須ベーカリーのクリームパンがおやつ。クリームがたっぷり。矢場とんソースは旦那さんが買って来てくれました。

先週に続いての一泊×2の旅が終わりました。行動範囲は限られてしまうけれど満足の行く旅。観戦の旅は秋にそなえてお休みです。
18 / 19
petit voyage topへ