2007.8.18〜8.19 名古屋Jリーグ観戦の旅


つい一週間前、横浜に行っていたばかり。
たとえ観戦がメインと言っても続けざまに旅するなんてどうなのだろう?、と最初は躊躇していたのだけど、先週の快勝でそんな気持ちは吹っ飛んでいました。

どこに行くにも大抵はいつもと同じところへ、という私たちですが、今回は名古屋在住の尾崎さん(グランパスサポーター)が旅の前に素敵なフライヤーやDMをくださり、それを参考にお散歩もしたのでした。
18 / 19       ←数字をクリックするとその日にとびます。
18日(土)。縁あって近鉄特急での名古屋行き。近鉄で、ってたぶん20代の時以来?ここのところはバスでの遠征が多かったです。
車窓から見える田舎な光景に癒されます。
車両の前には前方の風景を映しているモニターが。楽しめます。
背もたれにかかってるシートのイラストはスペイン村を想像させるものでかわいい。
おしぼりには電車のイラスト。使わずに持って帰ります。
二時間ほどで名古屋に到着。早い!
到着したら地下鉄の一日乗車券を買い、一社に向かいます。久しぶりの「sonne garten」のポランの広場に。8年前の夏に来た時はopenしたてのお店でした。その時にお店におられた方が今は大阪におられ、そして仲良くなるだなんて思わなかったです。
キッシュのランチを食べました。
名古屋での食はオーガニックな感じかこってりかの極端です。
食後は本山に移動。「みずいろ」に行ってみました。
扱っておられるものが好きなものばかりで居心地がよかったです。関西で買えるものでもここにあるから欲しくなってしまうような、そんな感じ。
旦那さんも私も長く見入ってしまい、こまごまとお買い物をしました。
紙袋もかわいいな。
便箋や封筒も買ったけれど、わわわと買ってしまったのは図書館グッズ。シールや図書カード、図書カードの袋(シール付き)とか、使い道を考えるのが楽しいものを。
名古屋にまた好きな店ができてうれしい。
本山といえばやっぱり「milou」にも。スコーンもチーズケーキも食べたいから各々頼んで分けました。
来年来た時は新しいご家族に会えることを知り、なんだかうれしい。milouさんもopen時からよく来ているお店。年に一回とかしか来ないのに、いつも覚えて下さっているのがうれしい。変わらないことって素敵。
このあとは栄方面に移動して、洋服を見たりあちこち歩いたのでした。
今回は何も買っていないけど、好きなお店が近距離に密集しているので大阪よりも洋服を買いやすかったりします。

暑くて疲れたので「Cafe Loffel」で休憩。カウンターで他のお客さんと密着状態だったので写真は撮らなかったけど、冷たい飲み物でよみがえりました。
瑞穂スタジアムに向かう前に、瑞穂区にあるパン屋さん「peu frequente」へ。おやつ?、4つも買ってしまう。おいしそうなパンがいっぱいだったので4つでも少なくした方。試合前にしっかりといただきました。
旅と合わせて来る者としてはやっぱり瑞穂での観戦が良いです。豊田だと遠いし、運賃もかかるし、日帰りが難しい(去年、大変でした)。ここだと地下鉄の一日乗車券で来れるのが大きいのです。
スタジアムに来た時、グランパコちゃんが迎えてくれました。ここのキャラクターはかわいい。
選手入場時、グランパスのサポーターの皆さんの美しい人文字。撮影する余裕があるなんて。なんだか予感があったのかもしれません。いつもは相手サポーターどころじゃないですから。
前半は0-0で折り返し、後半10分。私たち(特に旦那さん)二人が応援する松田のゴール!目の前で観られるなんて。リーグ戦300試合出場の記念Tシャツを着ていただけに大盛り上がり。
数分後にはオウンゴールで追加点、更にサカティのゴールで0-3の快勝。

グランパスくん、さようなら。また来年。
夜は私たちの元同僚男子との飲み会。転勤で名古屋におられるのです。名古屋駅の近くの居酒屋で飲んで食べて楽しかった。試合に勝ってたからいつも以上に飲み食いしたかも。勝率の悪い名古屋生観戦なだけにうれしかったです。
元同僚は最初おごってくれようとしたけれどそこは阻止。年上なら甘えたいけど、年下だし。ネットカフェに泊まるって言ってました(帰りの電車が無くなったわけじゃない)。
私たちは歩いてホテルに戻り、お風呂に入って熟睡。良い眠りにつけました。ビジネスタイプなので、同じ部屋の中で仕切られてる感じ。身内でも気配がするとあまり眠れない私としてはよかったです。来年もここの部屋にしよう。
18 / 19
petit voyage topへ