2019秋 きのう何食べた?のごはん処

旅では無いのですが、食のおでかけのメモです。
好きだったドラマ「きのう何食べた?」に登場したメニューを再現するという企画、これはすべて食べなければ!と通いました。
好き嫌いがちょっと多めな私でもほとんど食べられるものだったのもよかったです。

「心斎橋161」の二階にあるTHE GUEST cafe&dinerで2019年の9/27から11/5まで開催されていて、食事メニューは七品、デザートメニューは三品、サイドメニューは一品、ドリンクメニューは四品。一ヶ月少しの期間でどう通うか夫と相談しました。一人だったら制覇は無理。
一階から二階にあがる階段には「スーパー中村屋」の看板。
階段の壁にはドラマに登場したメニューのイラストが並びます。
豆ごはん、ナポリタン。
栗きんとんトースト、すいか。
バナナパウンドケーキ、ラザニア。
プレーンオムレツ、手羽先の水炊き鍋。
イラストの料理が登場するシーンを思い返しながら並ぶのは楽しいかも。
階段をあがったところにはシロさんとケンジが。
混んでいた日は入口の手前で待ちました(でも空いていそうな時間や曜日を選んだのでそれほど待たず)。
最初に来たのは10/11(金)。
店内には二人の部屋のキッチン写真が飾られていて、どんな調味料を使っているかを見てしまいます。洗剤や電化製品は西島さんの出演CMメーカーですね。
店内の一角にはグッズ売り場になっており、見たいけれども危険エリア。年内に出費予定が多々あるのでなるべく控えたい。
今回のイベントの限定グッズや、テレ東のサイトで売られているグッズ、書籍も並んでいます。
席に案内され、テーブルにはオリジナルのランチョンマットが敷かれています。これはいただけるとの事で、何かに使うわけでもないけれど嬉しい。
肉味噌あんかけチャーハン、酸辣湯、ブロッコリーと鶏肉のオイスターソース炒め。もうひとつはツナとトマトの具だくさんそうめん、コールスローサラダ。
食後のデザートに桃のスムージー、マカダミアナッツアイスのアフォガート。食事もデザートも二人で分けて食べました。
期間中に全メニューを食べられるわけではなく、この日食べた食事メニューは10/18までの期間限定。それまでに来られてよかった!
オーダー一品につきコースターを一枚、ランダムでいただけるとの事。この日はコールスロー、みそラーメン、バナナパウンドケーキ、コーヒーを入手。
グッズ売り場で選んだのは、中村屋のメモ帳とラーメンガーゼハンカチ。イベント期間中にマグカップをずっと悩んでいたけれど、食器棚の中にマグカップだらけだったし、オンラインショップでも売っているしなあと我慢。
それと、バナナパウンドケーキも!賞味期限が購入日中という色々と食した日には難しい感じだったけど翌日にいただきました。

二回目は10/20(日)のお昼に。日曜という事もあり少し並びました。並んでいる時に注文をするのだけど、追加注文ができないという緊張感!前日から、新たなメニューが始まっています。
”ひとりの夜の…ナポリタンと切り干し大根”、”大みそかのサッポロ一番みそラーメン”。ひとりの晩ごはんがテーマのメニューです。
食後に”あの憎い女の店の食パンでつくった栗きんとんトースト”とコーヒー、”休日のおやつクレープ”とビール。
前回は空いている時間だったからか、食事の後にデザートを…というのをしてくれたけど、今回は忙しいからか方針が変わったのか出来上がったものから運ばれるようになっていました。
最初にビール(夫)とコーヒー(私)の飲み物が運ばれたので、食後に冷めたコーヒーを飲みました(栗きんとんトーストと合わせたかったので)。その栗きんとんトーストはラーメンとともに運ばれたのでこちらも冷めたのを食べました。
ビールはドラマに忠実にクレープで合わせようと思っており(ドラマではおかずクレープの後におやつクレープにアレンジしていて、おかずクレープとともにビールを飲んでいた)、不思議な組み合わせだけどおやつクレープとともにビールを。
追加注文ができないし、妙にこだわりがあったので私たちが悪いのです。
ラーメンにはオリジナルのミニラーメンどんぶりが付いていて、それがめちゃくちゃ嬉しい!
先日買ったラーメンガーゼハンカチとともに。
アクリルマグネットガチャを二回やってみたら、二つともラーメン!
今回のコースターは三つがかぶり、桃とナポリタンとハーゲンダッツが新加入。
三回目は10/28(月)の夜に。やはり平日は並んでなくてスムーズに入れました。 今回は10/19からのメニューをいただいてみます。
最初に卵とアスパラ入りエビチリ、にんじんともやしのナムル、梅わさびやっこ。もうひとつのセットは時間がかかるようだったので、まずはこちらを二人で分けました。
エビチリのセットを食べ終えた頃にきのことツナとカブの葉の和風パスタ、ミネストローネ、カブのサラダ わさびドレッシングのセット。こちらも分けたけれど、パスタに牛乳が使われていたので私は少しだけにしておき(食事の乳製品が苦手で…)、カブのサラダとミネストローネを半分ほど食べました。
空いている今日はデザートを食事の後にしていただけたので、食後に”可愛いカフェ”のミルクティーと小さなスコーン付セット、単品でコーヒーも。
今回のコースターはラザニア、ナポリタン、ラーメン、ハーゲンダッツ。ラザニアが出たので全種類揃いました!

四回目は11/4(月)、振替休日の昼間に来ました。
いよいよイベントは明日で終わり。私たちが来るのも今日が最後。まだ頼んでいないものを注文します。
”特別な記念日メニュー”のほうれんそう入りのラザニア、明太子サワークリームディップとバゲット、鶏肉の香草パン粉焼き、ツナサラダ。
それと再びみそラーメン。
ラザニアのホワイトソースが苦手なもので、このセットは少しずつ味見をさせてもらって夫に託し、みそラーメンを中心に食べました。先日、ラーメンを食べてミニラーメンどんぶりをいただいたけど、もうひとつあると二人で使えるなあと思っていたし、何よりもおいしかったからまた食べる事ができてよかったです。
食後にアルグレイミルクティーアイス、特製スイカジュース。これで全メニューを食べました!このイベントの食べたり飲んだりでかなりお金を使ってしまったので、追加でのグッズ購入は諦められました。ガチャガチャは一度回した日以外は売り切れ状態。
いただいたミニどんぶり、そして今回のコースター。
コースターが八種類揃ってうれしい。
そしてだぶってしまったコースター、ラーメン率が高かったな。
今までもサンリオがらみのコラボカフェに何度か行っていますが、サンリオは見た目重視でヘビーなのが多かったりするし、今までで一番食べたいと思えるメニューが多いし、何よりドラマを思い返す事もできて幸せな企画でした。
(2023.10.14 更新)

petit voyage topへ