2011.2.16 第一回 嵐会

10年以上の付き合いになる二人がいつの間にか嵐のファンになっており…。まさかこの二人と嵐の話をする日が来るとは!という方面の二人で、久しぶりに三人で会いましょうか、という事になったのです。
その後、不定期ながら5年以上続いている嵐会。「嵐」メインではなく、三人の好きな事を楽しみながらこれからも続きそうです。

嵐会のメンバーは神戸のちなつさん、京都のユミさんと私の三人。ユミさんと私はちょくちょく会っていたので、第一回は久しぶりに会うちなつさんのお住まいから近いエリアで会う事になりました。
ユミさんと出会ったきっかけは長野でされていたお店、Bleu Blancheに私が行った事から。ちなつさんと出会ったきっかけはユミさん経由で私がくまごろうという店をしていた頃に出会い、当時活動されていたriz et pipiのフリーペーパーとテープのセットを店頭でも扱っていました。くまごろうではBleu Blancheのグッズ取扱いやイベントもしていましたよ。

待ち合わせは北野にある「スイスシャレー」で。ユミさんと私は京都から一緒に向かいました。
お店は甲斐みのりさんの「神戸ロマンチック案内」で見て決めました。「神戸で食べたい世界の料理」の項目の中に登場しているスイスの山小屋のようなこのお店は1974年創業だそう。

三人ともチーズフォンデュクラシックというセットを注文しました。野菜とパンがたっぷりと用意されています。

私は初めてのチーズフォンデュでした。白ワインで溶かしたチーズに野菜やパンを絡めていただきます。お酒を飲めないユミさんは大丈夫だったかな。
お鍋の底に付いたお焦げもおいしくてこそげながら食べました。

サラダとロスティポテトが付いていてお腹がいっぱいになりました。

食後に店内を見せてもらいました。

お店の方に言ってお客さんがおられないところだけ写真を撮らせてもらいました。スイスシャレー、この二人とだから来る事ができたのだと思います。

さて、次に向かうのは、「嵐会」らしい場所へ。ここに行きたいから神戸に決まったようなものです。三人とも行くのは初めてな場所。

二宮神社です。
二宮という町の名前は知っていたし、ここに神社があるのも知っていたけれど訪れる日が来るとは思いませんでした。

絵馬…買わなかったけれど、つい他人の絵馬を見てしまう。ほとんどが嵐関係の願い事を書かれています。

叶守…お守りです。これは買いました。予想はしていたけれど嵐の5人の色が用意されています。
私は黄色を選びました。「二宮」神社ですしね。

次のツアーのチケットが当たりますように、とお願いして神社を後にしました。

あたり前だけど町の至るところに二宮が。二宮温泉!

そして「茶房 JAVA」で休憩する事に。三宮の高架下に古くからあるジャズ喫茶。時々電車の音が聴こえるのもいいのだ。

店内はなんとなく南国風で、明るさを抑えてあり落ち着きます。
コーヒーを注文しました。サイフォンで淹れられているそうです。

ソーサーの「JAVA」の文字、そしてヤシの木。
スプーンの持つところも気になります。三人とも同じスプーンでした。

そしてこのケーキはロールケーキです。フルーツとクリームが乗っていてびっくり。
帰りの時間、ギリギリまでおしゃべりして過ごしました。

名古屋出身のちなつさんからもらったボンボンのサブレ。
こんな形で三人で会う日が来るとは10年前には思いませんでした。二人は過去に光GENJIも好きだったそうなので、二人にとったら私の方が不思議なのかもしれません。
嵐のおかげで新たな付き合い方が出来て感謝カンゲキ雨嵐?
(2016.8.30 更新)

petit voyage topへ