2010.09.18 名古屋へ

急に決めた名古屋行き。目的はマリノスの応援です。
スタジアムが瑞穂だし日帰りで行けるだろうと思い切って行く事にしたのです。
毎回立ち寄るお店にはしっかりと行きつつ、短い滞在時間を楽しみました。

9/18(土)。新幹線で名古屋に行くのは久しぶり。日帰りだし少しでも現地でゆっくりできるように新幹線にしました。
エルゴラを読んだりしつつ、30分ほどで到着。

名古屋に行くと必ず立ち寄る店、milouへ。コーヒーとチーズケーキをいただき、ご夫妻とおしゃべりをしたり。
スコーンをテイクアウトしました。

お昼ご飯は千寿に寄って天むすを購入。14時キックオフなので現地に着いてから試合前に食べる事にしました。

通り道に懐かしいモリゾーとキッコロが。

瑞穂陸上競技場に到着。試合を観に行こうと決めた時は既にゴール裏は売り切れており、ちょっと居心地の悪い席での観戦です。

千寿の天むすを食べるのは何度目だろう。名古屋で天むすと言えば千寿ばかり行ってしまいます。包装もアルミホイルにくるまれているのも良いのです。一度に5個も食べられないので残りは帰りの新幹線で食べる事に。

名古屋開府400年事業のマスコット、はち丸くんのキックインセレモニー。

前半23分に天野の得点があったというのに、後半に失点(金崎)。1-1、ドローで終了。今までにこのカードを何度も観に来ているけれど、来るとドローが多いような気がします。
座席のせいで隼磨へのブーイングは心の中で。

旅日記更新時(2016年)にこの時のメンバーを見ると豪華な面子で腰を抜かしそうになりました。マツがいる!

百老亭に行ってビールと餃子を注文。残念な気持ちと暑かったのとでビールが進みます。あぁ、おいしい。

そしてここも毎回来るボンボン。milouとボンボンは今まで何度来た事でしょうか。

コーヒーと生ロールといういつも通りの注文。夕方に来る事があまり無いのでナイトサービスを忘れていました、ソフトクリーム付き。

いつ来ても思うこと、ボンボンが近くにあれば週に何度も来てしまうなあ。値段の安さもうれしいのです。
帰りの新幹線に合わせて過ごしました。

また来年も来ますね。

旅というより日帰りのおでかけだったので家で食べる分ほどの小さいお菓子しか買いませんでした。

これまでの名古屋行きはバスだったり、知人が近鉄電車に勤めている関係で近鉄特急を使う事が多かったのですが、この遠征以降、新幹線で行くのがあたり前になってしまいました。やっぱり早く着くのが快適なのと、年々体力が無くなっているので乗車時間を短くするためにも新幹線がラクチンですね。私が時間をお金で買うようになる日が来るとは思いませんでした。

petit voyage topへ