 |
2009.04.29 奈良に遠足
先日名古屋に行った時に利用した近鉄電車の乗車券。これが余っていたので、近場のおでかけ、奈良に行く事にしました。 近場と言っても住まいからは時間も交通費もかかるためなかなか足が向かないので良いチャンス。 奈良の友達、さよちゃんから教わったお店と以前から好きだった所を中心に歩いて来ました。 |
 |
久しぶりの奈良。楽しみ過ぎて早く到着し過ぎてしまう。 お昼ご飯の予約時間まで随分余裕があったので、しばらく駅付近を散歩。奈良にも新しいお店が増えたものだなぁ、なんて。 よくテレビで見かける「中谷堂」の高速餅つきを見学。 |
 |
おめざ?朝食?「フロレスタ
」のドーナツを買い食い。 この時はまだ大阪や京都に店舗が無かったので家で食べる用にも購入。 |
 |
 |
奈良町方面に移動。身代わり猿がたくさん。この界隈も千度歩いたりしたところ。 知らなかったのは「なーむくん」というキャラクターの存在。せんとくん以外にもいたのか。 |
 |
「道馬軒写真館」の馬の看板をいつも見入ってしまう。
そろそろお昼ご飯のお店「南果」へ。初めて行くところなのでドキドキ。さよちゃんがこちらの人と仲が良く教えてくれたのです。 |
 |
お昼ご飯、おいしかった!まず運ばれて来てどれも好きなもの。おひたしや天ぷら、玉子焼き、そしてあんがかかったつくねも。 少しずつ味わっていただきました。初めて来たお店、また来たいお店。 |
 |
 |
 |
 |
白毫寺へ。食後の散歩。 石段がきつい…あたたかい日でもあったので、しっかり汗をかきました。 上の方まで登ってきたら奈良の町が! |
白毫寺は春は椿、秋は萩が有名。椿は少し残っていました。
閻魔王坐像や阿弥陀如来坐像などの重要文化財を見学し、ベンチでしばし休憩。買ったお茶をぐびぐびと飲んでしまう。 |
 |
 |
 |
おでかけってついついJリーグや飲食がメインになりがちなので、こういう遠足っぽいものは滅多にないのです。そんなので二人とも清々しい気持ち! おみやげに椿の土鈴を購入。 |
 |
 |
 |
お寺から少し歩いたところにある、「カフェリノワ」で休憩。 靴を脱いであがる、お家のようなお店。
珈琲、そしてチーズケーキは半分こで。土台にココアのクッキーを使っている好きなタイプ! |
 |
 |
さて、町の方に戻って来て「遊 中川」へ。 大阪でもここの商品は買えたりするけれど、やっぱり奈良に来たら寄ってしまう。
奈良ふきんを購入。飛火野の絵柄。 |
そして欲しかった鹿のマスキングテープも購入。二個で一セットになっているのです。座っている鹿と立っている鹿と。 |
 |
 |
 |
「智林堂書店」でかわいい古本が安かったので買いました。王馬煕純先生の「お料理しましょう」。
いちいちイラストや字がかわいいのです。子どもにもつくれる料理のえほん、です。 |
 |
「ぜいたく豆本舗」にもいつも行きます。我が家用、友達用、おみやげを購入。袋も気に入っているのです。シールを貼ってもらったのは初めてかも。菖蒲のシールは季節柄なのでしょうか。季節ごとに来てみたくなります。 |
奈良国立博物館の鑑真和上展へ。大失敗、あちこちでゆっくりし過ぎたため、見学時間はあまり無く。別行動をし、各々見たいところをじっくり見る作戦に。 |
鑑真和上像は日本で一番古い肖像彫刻。まるで生きてらっしゃるかのような穏やかなお顔だった。
物販コーナーで仏像のハンコとポストカードを購入。 |
 |
 |
 |
「NATIVE WORKS.」へ。 店内にあるもの、どれも欲しくなる私たち。でも大きな買い物はできないので、遠足の記念に私は石田理恵さんのハーブティーを。さよちゃんの友達なのです。 |
 |
 |
 |
旦那さんはORGANIC GARDENの靴下を。肌触りが良くて私も買えば良かったな。洋服と雑貨類ばかり見入ってしまっていた。 |
 |
新大宮に移動。歩く時もあるけれど、今日は既によく歩いているので電車で。
夕飯はここも何度か来ている「俵」。 つきだしだけでも十分?というほど量が多くおいしいお店。 |
 |
ビールに合うもの中心に、日本酒も飲んだのでお刺身も。お店の方の愛想も良く、いつも気持ちよくいただけます。 〆に麦ご飯のおにぎりはお決まり。お茶休憩のケーキも半分こにしてセーブしていた分、たくさん食べて満足な奈良でした。 |
 |
|