2009.04.26 sun 名古屋日帰り観戦ツアー


久しぶりの一人名古屋。土曜の試合だったら二人で一泊して行くのですけど、GWもろもろで日曜の試合。旦那さんは次の日に仕事を休めないし、という事で一人で行きました。一人だし日帰りでいいや、と観戦メインのあっさりとした名古屋行きです。
観戦メインと言ってもやっぱりお楽しみも少しは欲しいな…が、旅日記にするのを躊躇したほど、ことごとく残念な結果。行き当たりばったりだったし、仕方ないです。
来年の観戦ツアー時にはもっと濃い内容にできますように(行けるのだろうか)。
三年連続近鉄特急で名古屋へ。車窓からの風景ももう撮影せず。近鉄の旅も今年で終わりです。近鉄の身内割引でお世話になっていたのだけど、色々あってもう出来なくなるそうです。次はまたバスかな。お金があれば新幹線でびゅーっと行きたいです。

昼前に名古屋到着。ドニチエコきっぷを購入。今回は瑞穂のスタジアムなので、地下鉄だけで移動できます。名古屋は市長選挙の日だったらしい。
さてお昼ご飯。
なんとなく記憶にあった、覚王山にあるオーガニックのお店に行ってみたら休み?私の他にも引き返す人多々。特に案内も無く残念。サイトでも最近の事が書かれていなかったしなあ。
途方に暮れている時間はあまり無いので、思いつきで東山公園へ。うろ覚えで気になっていたお店があった事を思い出したのです。以前歩いていて目に付いた、そんなぐらいの記憶。
場所がわかる自信がいまいち無かったので地上に上がるまでにあった「東山珈琲館」に入ってしまいました。
来た時、客は私一人だったけど、食べているうちに満席に。常連さんが多かったです。オーダーも水も忘れられていた私。存在感が無いのだろうか、よくあります。
鉄板ナポリタン!アツアツ、量もしっかりあります。とろとろの卵が食べられないので鉄板が熱いうちにからませて火を通しました。お腹いっぱい、おいしかった。
セットなのでコーヒーも付けました。
東山公園の駅、動物園や植物園があるから、こういう絵があるのだろうか、ぐらいにしか思っていなかったけれど、有名な作品を使っているものというのは今日初めて知ったのです。
いつもじっくり見た事無かったな。
このピクチャー・ウォールの説明を見つけたので知ったこと。
電車の待ち時間に良い時間を過ごせました。

そうそう、大阪の動物園前の壁画も好きです。
本山に移動。おふくろ、気になります。
二年前に行ったみずいろにまた行きたいと思っていたけれど、お休みの日曜と重なってしまったから断念。去年は豊田市での試合だったから行けなかったしなあ。
目的の「milou」だけ行く本山です。
おやつはチーズケーキにしました。最初はご主人だけだったけど、いただいている時に奥さまとモカちゃんが。カウンターで語り合ってる年配の男性二人もモカちゃんの相手をしだしました。初めて来た時からずっと思っているけれど、理想のお店だなあって思います。老若男女がくつろげる場所。
モカちゃん、一年ですごく大きくなっていてびっくりしました。来年には水ぐらい出せますよ、とご主人。
いちじく入りのスコーンはお土産に買って帰りました。家と自分に二つだけ。いっぱい欲しいのはやまやまだけれど、作り手さんの事を考えるとできないです(私のあとに大量買い占め客がいたけれど)。
高岳に移動。「ボンボン」へ。入るお腹も時間も無いのでお買い物だけです。
ナイトサービス…試合後、良い気分だったら来ようかなあ。生ロールも欲しいしなあ。春なのに寒い日だし、生ロール購入は絶好のチャンス。
お友達と家へのお土産。どちらもお土産の定番のお菓子。
お菓子も好きですけど、ケースに貼られているこの熊のシールが一番の目当てだったりする!

慌て気味で瑞穂に向かいます。
風強過ぎ。しかも寒いです。冬の装いをされている方も。冷え性にはつらい観戦。
なんとか空いている席を見つけたのはまったり空気が漂っているところ。横浜から来られたマダム達が写真を撮ったりお菓子を食べたりなさっています。
グランパスには去年までマリノスにいた田中隼磨がいるのです。だから何が何でも負けたくない試合!試合中も彼がボールを持つ度にブーイングしました。

あと5分で前半が終わるという時、私はトイレに行きたくてたまりませんでした。ハーフタイムは絶対にトイレが混むだろうし、今のうちに行こう、トイレから戻ってくる時、階段をのぼっていると大歓声。えー!、待望の先制点が入っていたのです。生で観られないだなんて不幸な私。
サカティのゴールがどんなだったか分からぬまま、後半へ。私が観たゴールは後半に入れられたグランパスの二人の得点のみ。見事に逆転されました。
二年連続負けるなんて。身も心も寒い感じです。今年初観戦は残念な結果に終わりました。
冷え過ぎて紫色の唇のまま、町に出ます。どこかで夕飯を食べたり、ぶらりとして名古屋駅に行く感じ。ボンボンの生ロールとコーヒーでの祝杯は来年以降に持ち越しです。
洋服でもヤケ買いしようかしら?、と栄や矢場町あたりをぶらぶらしていて見つけたお店。女子系の本で見かけた事があります。ここで夕飯を食べることに。
Sora Cafe」。禁煙席を案内されメニューを見ていると、カレーは売り切れたとのこと。そっか、カレーがおいしかったのかな、と残念。
お昼がスパゲティだったからご飯が食べたいと思っていたら、一つが何だかの丼の温玉乗せで無理だったので、残る一つ、オムライスを注文。
オムライスを食べながら気付きました。お昼もケチャップに玉子だ…。丼の温玉抜きとか頼んでみればよかった。
オムライス、おいしかったのです。おいしいけどお昼も夜も似た味というのに気付かなかった自分が残念。
その後はpelicanLACHICで洋服など見倒すだけ見倒して何も買わず、名古屋駅へ。

試合に負けた事で、元々あっさりな旅がよりいっそうあっさりになりました。やっぱり試合をからめず名古屋に行きたいものです。そう遠くないのになかなか行けないのですよねえ。
petit voyage topへ