 |
2007.11.09 阪急神戸線散歩
三ノ宮や元町はしょっちゅう行きたくなる街。でもその手前の駅にも好きなお店がたくさん。 誕生日が過ぎてすぐの頃、さとうさんと一緒に岡本、芦屋、六甲をこまごま動き、おいしいものを食べたり買ったりして来ました。 この日だけでなく、その後にも何度も来ているので、その時の写真も交えつつ。 |
 |
 |
まずMOMONGAからスタート。ここは本当に好きなお店。ここがあるから岡本に来るという感じです。 教えてもらってからことあるごとに来てしまう。さとうさんも絶対に好きなお店。 |
4人掛けのテーブル席一つ、壁に向かって座る席が少し、そして2人席一つと小さなお店。これぐらいのスペースがまた好き。広過ぎて色んな人がいるより落ち着くのです。 そして色とりどりのお座布団も楽しい。 |
 |
 |
今まで食べたご飯セットの一部。 左端がさとうさんと来た時ので、全粒粉車麩の生姜煮と寒干し大根の煮物、紫芋のサラダ、キャベツとピーマンの生姜サラダ、玄米、お味噌汁。 大抵このご飯セットを食べていて、いつ来てもおいしいものだらけなのだけど、一度だけひじきとじゃこのオムライスを食べてみた。これもおいしい!でも欲張りな私はまた違う味を食べたくてついご飯セット。 |
 |
 |
この日はチャイ用のスパイスミックス、レッドウッドチャイと、おかず味噌を買って帰りました。 おかず味噌は真夏の時以外は義務のように買って帰ります。玄米に乗せて食べるとそれだけでおかずになる!お味噌ににら、生姜、にんにく、落花生、葱などが混ざっています。 |
 |
フロイン堂は岡本に初めて来るきっかけになったパン屋さん。もう20年以上前でしょうか。 買うのはいつもぶどうパンです。店構えやパンの味が大好きなのです。 好きなパン屋さんは?と聞かれると、こちらと楽童、と答えます。 |
 |
 |
 |
雑貨を見たり買ったりしたい時はナイーフにも寄ります。色々な国の雑貨や食器が山のようにあり、お値段が高くないのでとても楽しい。 この日はおとなしい買い物。なぜならさとうさんが誕生日プレゼントをくれたから!ポットとフォーク、蝶々柄ふきんです。 |
 |
 |
 |
別の日には同行者の希望でひつじ茶房に来ていました。当時は市場の中にあったお店(今は移転)。同じ岡本にある甜蜜蜜も市場の中ですね。 喫茶スペースは二階にあります。 デトックスティーというのを飲んでみました。すっきりした味。 |
芦屋にあるkao panはまだ来始めて数回なので、色んなパンを買ってみます。 酵母は旬の果物を使ってらっしゃるのだとか。 一人でされているから数がそんなに無いので、買い占めずにちょこちょこっと一つずつ。 |
 |
 |
 |
 |
六甲の喫茶月森へ。こちらの店主さんはまいさんのお友達。 ホットケーキに厚みがあって、本当は二段重ねとか一人で食べたいけどそれはカロリー的にもいけない気がしてがまん。
|
 |
コーヒーもしっかりおいしいのです。マイルドとダークを選べていつもダークを。 ドーナツをテイクアウト。店内でもいただけます。当時は近場になかったフロレスタのドーナツ。 |
 |
月森さんから少し歩いて最後のお店、口笛文庫に。 数少ない、好きな古本屋さんの一つ。 この日は堀井和子さんの「収ったり、出したり」、そしてチャイクロを。何か一冊は欲しいものが見つかるお店。
|
 |
 |
 |
堀井さんの本棚を見ると、うちはまだまだ少ないって思います。処分したりもしたけど、もっと増やしてもいいかもとか思ってしまう。 チャイクロは子供の時の憧れ。近所の子が持っていたのです。全部揃えたいな。
|
 |
夜に帰宅パターンです。私の好きなコース、さとうさんにも気に入ってもらえました! このあと、年内にもう二回来ているのです。こうやって更新している間にもまた行きたくなってきました。涼しくなって、おかず味噌を持ち歩ける頃に行こうかしら。 |
|