2007.08.28 中央線ツアー


…と言っても大阪市営地下鉄の中央線。
佐野さんとうつぼ公園界隈からスタート、ゴールは共通の友達、さとうさんが勤める「47」。合間に食べたり飲んだりお買い物もしました。

本町から九条の短い区間ですけど、これらのお店があるから緑の線(中央線)に乗る、って感じ。好きなコースです。
うつぼ公園そばに出来た「カンテグランデ」内で待ち合わせ。
カンテって出来たり閉まったりしているけれど、長年何かあるとよく利用していたお店。改装前の中津の店舗や泉の広場の店舗も好きでした。
ここは明るそうな雰囲気?初めて入ります。
佐野さんが好きな席があるそうで、そこと思うところで待ち合わせ、と言われていました。
ここだろうか?と、窓際の一番奥に。緑がよく見えて落ち着きます。
佐野さんの席は当たっていました!来られてから注文。

カンテ自体久しぶりで、ランチのセットがあるなんて知らなかった!チャパティとサフランライス、カレーとサラダに飲み物付きでお得な値段。
8月ももう終わるけれどまだ暑く、冷たいセイロンティーがおいしい。
chateau d'abeille」でお買い物。トリコロールのちょうちょブローチを買いました。

トリの箸置き?は佐野さんからもらったもの。これもchateau d'abeilleで。
靭鰹節株式会社」へ。
注文したら奥で削ってくれて、袋に詰めてくれます。

まぐろ節とかつお節の二種を買いました。
タケウチ、そしてちょっと移動してパンデュースへ。パン屋めぐり。たくさん買えてうれしい。
VEGE EUPHORIE」に来てみました。うつぼ界隈に八百屋さんがあるなんて。

健一自然農園のお茶も買えます。ほうじ茶と煎茶を。
さつまいもを買ってみました。中も紫色のものです。
さつまいもと同じ様に使いました。

お店には他にも珍しい野菜がたくさんありました。新鮮なものばかり。
小腹が空いて来たので「弘豚社」でコロッケ購入。
京町コロッケ、一個50円!(2007.8当時の値段)
テイクアウトもしました。さとうさんへの手土産にも。

最初、うつぼ公園のベンチで食べようとしたのですが蚊だらけ。そんなので歩き食べになってしまいました。飲み物はローソンで調達。こういうの、嫌いじゃないです!
そうそう、気になるビルも見学したのだった。かわいいビルでした。

夕方、 「the earth cafe」でちょっとお茶。泡々な飲み物を。「47」が開くまでの時間。
さて47。さとうさんが出勤したのを見計らって向かいました。
定食の他にもおまけで色々と作ってくれます。あとでチャイも飲みたかったので、玄米は少なめにしてもらいました。
チャイをいただきつつ、時々さとうさんも交えておしゃべり。
三人で顔を合わせるのは久しぶりで楽しい一日でした。

(それにしても写真が暗い…携帯で撮った写真がほとんどです。)
petit voyage topへ